/
赤ちゃんの服、どのように洗っていますか?「赤ちゃん用洗剤っていつまで使うの?」「大人と一緒に洗うのはいつから?」そんな疑問を先輩ママたちに聞いてみました。「こんな方法もあるんだ!」と、ちょっとした発見があるかもしれません。

●赤ちゃん用の洗剤を使用。赤ちゃん用に洗濯ネットを用意して、赤ちゃんだけで使っているものはその中に入れて洗っていた。(1歳児ママ/あかさんさん/38歳)
●無添加のベビー用洗剤を使い、最初のうちは大人の服と分けて洗っていました。すすぎは2回に設定して、肌に洗剤が残らないように気をつけていました。(0歳児ママ/みっちゃんさん/30歳)
●無添加のものを使って大人とは別に洗濯。うんち漏れした衣類などはオキシ漬けしてから洗濯機で。(0歳児ママ/らっすさん/30歳)
初めての赤ちゃんの場合は特に、洗濯洗剤は赤ちゃん用のものを選んでいる人が多いのではないでしょうか。赤ちゃんの肌は薄くて刺激に敏感なので、できるだけ肌にやさしい成分の洗剤を使用したいですよね。
もちろん、大人が使用する一般的な洗濯洗剤を使用しても、赤ちゃんの肌が荒れなければ問題ありません。赤ちゃん用にしろ、大人用にしろ、洗濯洗剤の成分が衣服に残るほうが問題なので、しっかりすすぎを行うようにしましょう。

●新生児のときは赤ちゃん用洗剤を使い赤ちゃんの衣類はネットに入れて別洗いしていた。生後1ヶ月をすぎて一緒にお風呂にはいるようになってからは一緒に洗うようになった。1歳をすぎてからはタオルも同じものにした。(1歳児ママ/やまかぐさん/39歳)
●赤ちゃん用の無添加洗剤(液体タイプ)を使い、ベビー服だけで別洗い、洗濯方法は通常通りで洗っていました。1歳からは洗剤を大人と一緒の物に変え、1歳半あたりのタイミングで大人と一緒に洗濯するようになりました。(2歳児ママ/おもちさん/29歳)
●生後2ヶ月程度までは柔軟剤を避けるため、大人の服と別で洗っていたが、途中から面倒くさくなり、今では完全に一緒に洗ってしまっている。(0歳児ママ/ふぃのたろうさん/27歳)
最初は別で洗っていた赤ちゃんの洗濯物を、いつから大人の衣類と一緒に洗うか。悩んだ人も多いのではないでしょうか。
このタイミングは、各家庭によって千差万別のようです。大人と同じ洗剤を使用するようになっても、赤ちゃん用衣類には柔軟剤を使用しないというご家庭もありました。
赤ちゃんの肌が乾燥しやすくなっていないか、一緒に生活する中で何かにアレルギー反応を起こしていないかなど、赤ちゃんの状態を見ながら判断していくといいかもしれません。

●大人の衣類も一緒に、赤ちゃん用の無添加の洗剤でまとめて洗っている。(0歳児ママ/まっさんさん/31歳)
●大人の服と一緒に洗濯。出産予定日の1ヶ月ほど前から、洗剤・柔軟剤を赤ちゃんでも使用可能なものに変更した。うんち漏れの場合は桶でオキシクリーンで浸け置きしてから軽くすすぎ、ほかの洗濯物と一緒に洗濯機で洗っている。(0歳児ママ/reiさん/33歳)
●汚れが酷いときは必ず予洗いやつけ置きしてから洗濯機へ。大人と一緒に洗っていたが洗剤や柔軟剤は赤ちゃんのものと一緒に洗えるという表示つきの商品を使用。(2歳児ママ/dropsさん/44歳)
家庭で使用する洗剤を赤ちゃん用洗剤に変えて、大人用の衣類も一緒に洗っているという人もいました。この方法であれば、まとめて洗えるので楽ですよね。
赤ちゃん用の洗剤は、洗浄力はしっかりありつつも肌にやさしいので、大人で肌が弱い人も使いやすい仕様となっていることが多いです。ただ、うんちやミルク汚れといったたんぱく質汚れには効果を発揮するものの、油汚れなどは落ちにくい場合も。そういうときは、一般的な洗濯洗剤で該当部分の汚れを落としてから、一緒に洗うとよいでしょう。

●最初の子は神経質になってベビー服のみで洗う、ベビー用洗剤を使用、洗濯ネットを使用、といった感じでした。2人目からは大人のものと一緒に洗っていました。(2歳児ママ/ayaさん/33歳)
●3人目ということもあり、なにも変えず洗濯してました。でも特に何もトラブルはなかったです!(2歳児ママ/なそにゃんさん/28歳)
子どもが増えると、いい意味でおおらかになることが多いですよね。忙しい日々の中では、わざわざ分けて洗うのも大変になりますし、2人目以降は一緒に洗っていたという意見が多くありました。
子どもの肌が荒れたり痒がったりといったトラブルがないのであれば、特に気にしなくても大丈夫。すすぎをしっかり行い、子どもの肌の状態だけ注意しておきましょう。
今回は赤ちゃんの洋服の洗濯ルールについて紹介しました。第一子の場合は赤ちゃん用洗剤を使用している人が多いですが、第二子以降は気にしない人が多いようです。
大切なのは、洋服に洗剤の成分が残らないようしっかりすすぎを行うことと、赤ちゃんの肌の状態をきちんと確認することです。上の子が問題がなかったからといって、下の子が肌トラブルを抱えない保証はありませんし、その子の状態を見て判断してくださいね。
マイナビ子育て調べ調査日時:2025年9月15日〜17日調査人数:57人(22歳~40代までで末子の年齢が2歳以下のママ)
(マイナビ子育て編集部)
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
3
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
公式アカウント