/
いざ片づけをする時間ができても、結局はダラダラ過ごしてしまいがち。限られた時間を最大限有効に使うイメトレ法を紹介します。
\フォロワーが5倍速と絶賛!家事時間を大幅に短縮するメソッド/
家事時間を短縮して、やりたいことに時間を使えたら……自由時間の確保は、仕事に子育てに忙しいママ・パパの憧れ。
この書籍では、SNS総フォロワー数9万人超え、整理収納アドバイザー1級の人気インフルエンサー・Nagisaさんが家事時間短縮のノウハウを伝授。多くのフォロワーが「5倍速」と絶賛する、片づけ、整理収納、料理、掃除の時短のコツが満載です。
今回は「30分後に来客がある設定で爆速イメトレ」について、書籍『自分時間を作りだす 5倍速家事』(Nagisa/Gakken)から一部抜粋してお届けします。

(撮影:木村文平)
いつも整った部屋をキープできれば、気持ちよく過ごせるとわかっていても、生活している限り部屋は散らかるし、常にすべてのモノが定位置にある状態なんて無理。仕事が忙しかったり、長期連休中だったり……と、イレギュラーな日常が続くと、部屋が荒れるのは当然です。
すぐに片づけスイッチが入ればいいのですが、ダラダラ過ごしてしまったり、最初の一歩が踏みだせない!ということもしばしば。片づけの方法をいくら知っていても、モチベーションがゼロだったら動くことすらできません。
そんなときに私がやっているのが、「ストーリー設定」です。ちょっと想像してみてください。今から30分後に来客があるとしたら?きっとすぐさま立ちあがり、爆速で片づけるはず。その設定を自分のなかに憑依させるのです。私の場合は、「近所のお友だちが遊びにくる」とか、「取材のスタッフさんがくる」などが定番。タイマーをかけてどこまでできるか、よくやっています。
他にも、モノを整理するときにイメージする「ミニマリスト思考」。モノの整理で迷ったときは、私がミニマリストだったら?と自問自答するだけで、片づけがはかどるんです。
限られた時間は、想像以上のパフォーマンスを発揮してくれるもの。逆に時間があるときほど、「思い通りに動けなかった!」という経験もしています。動きだせばなんてことないのに、1歩が踏みだせないときは、ストーリー設定で自分の背中を押してみてください。
【ワンポイントアドバイス】理想の部屋づくりはイメージトレーニングからはじめよう!
=====
この続きは、是非書籍でご覧ください。
※本記事は、『自分時間を作りだす 5倍速家事』著:Nagisa/Gakkenより抜粋・再編集して作成しました。
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
3
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
公式アカウント