アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

「共働きなのに夫が買い物内容に口出し」妻のモヤモヤに先輩のアドバイスが目からウロコだった!

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

夫が妻の買い物に口出しする!お財布を一つにしたくても同意してくれない!夫婦のお金の悩みを夫婦ワンチーム思考で解決します。

\夫婦こそ、最強のチーム!/

令和の今こそ、夫婦のチーム力が問われている!?

SNS総フォロワー数26.5万人。多くの子育て世代とコミュニケーションをとり、オンラインサロンで夫婦関係のアドバイスをする山本久美子(じママ)さんが3000人以上の悩みに答えてわかった戦略的メソッド「夫婦ワンチーム思考」を伝授。実践すれば、家庭も仕事も、子育てもお金も好転する可能性大です。

今回は「夫婦ONE TEAM」Q&Aを、書籍『人生が圧倒的にラクになる! 夫婦ONE TEAM思考』(山本 久美子(じママ)/講談社)から一部抜粋してお届けします。

もっと知りたい!「夫婦ONE TEAM」Q&A

Q 自分が買ったものに対して、夫から「なんでこんなに高いの?」と口出しされるのが嫌です。 共働きですし、それなりに収入もあるのに……と思ってしまいます。

A 私も結婚当初は、クレジットカードの明細を見た夫から使途を聞かれるたび、無駄遣いしているわけじゃないのにと、問い詰められている気持ちになっていました。

でも夫が確認していた理由は、女性の美容室代や化粧品、服代が毎月いくらかかるかの相場がわからなかったからでした。もしかしたらあなたのパートナーも、責めているわけではなく、物の相場を把握したいだけなのかもしれません。その買い物が自分にとって価値があり、適切な相場だと説明できれば良いと私は思います。

ただ一つ気になるのが、「口出しされるのが嫌」ということ。もしパートナーがあなたに無断で家や車を「自分のお金だから」と言って購入したらどうでしょう?価格がいくらでも、「私のお金」「あなたのお金」という考え方から脱却できないと、それぞれが勝手にお金を使うようになり、止めることができなくなります。

だからこそ、「ワンチーム」の夫婦はお財布を同じにするほうが良いのです。そして、物やサービスに対してのお金の使い方の価値観をすり合わせていき、「高い」「安い」の定義も夫婦で共通言語化していけると良いですよね。

Pixta 96679874 m

(※画像はイメージです)

Q お財布を一つにしたいと自分では思っていても、相手が同意してくれない場合は?

A「相手がなぜ同意しないのか」を本音ベースで考えてみましょう。

まず第一段階として、お財布を一つにしたほうが良い理由を、相手が納得する形で伝えられているでしょうか。

伝えているのに相手が同意してくれない場合は、自身のお金の使い方に課題がないか振り返ってみましょう。「安心して渡せない」という相手なりの理由が隠れているのかもしれません。または普段からお金以外にも、あなたに変わってほしいと思っていることがあるのかも。繰り返し言われていることがないか考えてみてください。

それでも相手から納得できる理由が聞けないなら、相手に後ろめたいことがある可能性もあります。

こういった場合、お財布事情以外にも、本音で話せていない課題があることが多いです。急がば回れで、夫婦関係の見直しから始めたほうが良いかもしれませんね。

Pixta 85708198 m

(※画像はイメージです)

=====

この続きは、是非書籍でご覧ください。

※本記事は、『人生が圧倒的にラクになる! 夫婦ONE TEAM思考』著:山本 久美子(じママ)/講談社より抜粋・再編集して作成しました。


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

公式アカウント