/
お手々も言葉も、まだまだ小さいのに……さては人生一周目じゃないな?
2歳児が一生懸命ママに教えているのは、なんと【量子力学】えっ、すごすぎない?


@usergen260102 量子力学について、何もわからない母に教えてくれているようです この才能の伸ばし方、だれか教えてください#鳶が鷹を産んじゃった#2歳9ヶ月#2歳9ヶ月暮らし ♬ オリジナル楽曲 – usergen260102 – 本の虫
※動画が再生できない場合はこちらのページでごらんください。
いや~これはびっくりですねぇ!!!コメント欄には……?
「ちゃんと得意な分野の本をきちんと選んでるということは、得意を伸ばす育児をしてるのだと思います!素晴らしいですね」
「親戚のおじさん紹介したい…我が家には賢い血は流れなかったのできっとニコニコ喜んで教えてくれる…(京大教授」
「エネルギーを可視化したやちゅが好きすぎるw可愛いけどすげえw」「アインシュタインやぁあーー」
「自分が好きで興味あれば、小さな子でもこんなに難しいことも説明できるくらいになるんだ…人類の宝よ、このまますくすく育ってください♡」
好きなことを見つけるって、大人も子どもも大事ですよね!続いて、投稿者さんにお話を伺ったのでぜひご覧ください。
──お子さんのご年齢と普段の様子について、教えてください。
お母さん撮影時は2歳8ヶ月、今は5歳8ヶ月です。赤ちゃんの頃から本当に絵本が大好きで、今でも毎朝、寝起き1番に本を広げて読んでいます。感受性の豊かな子だなあと思っています。
──量子力学について、興味が見え始めたのはいつ頃でしたか?
お母さん学ばせている感覚はないのですが、2歳になる前から太陽や月の本が大好きで、たまたま本屋で見つけた量子力学も好きそうだなあと思って立ち読みしてみたら、気に入ってその場で購入しました!今でも物理学が好きかと言われると全くそんなことなくて、知識の一部という感じです。
──こういった得意や好きなことを見つけたお子さんに対して、どんなことを感じていますか?
お母さん半年くらいの間隔で興味関心の対象がコロコロ変わるので、その都度全力で息子の推し活サポートしている感じです。見てる方が飽きるほど没頭するので、そういうところを人として凄いなと思っています。
──好きを伸ばしてあげるって難しいこともあるけど、そうやって見守るママさんの愛すてきです!
「本の虫」さんのTikTokでは、絵本が大好きな男の子の成長記録がさまざまに投稿されています。ぜひ他の動画ものぞいてみてくださいね!
======================投稿主「本の虫」さんTikTokusergen260102
(取材・文=齋藤 優子)
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
3
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
公式アカウント