アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
初心者さんでも失敗しない!垢抜け間違いナシな「2022年秋の今っぽ眉」の作り方

初心者さんでも失敗しない!垢抜け間違いナシな「2022年秋の今っぽ眉」の作り方

/

メイク初心者の方のお悩みで最も多いのはやっぱり「眉」ですよね。形や濃さや色味などで大きく印象が変わる眉メイクですが、今回は初心者の方でも簡単に垢抜けが叶う、秋っぽい眉メイクのテクニックをご紹介します。

他のおすすめ記事を読む
手抜きに見えない!ベースメイク・眉メイク・アイメイク別♡時短メイクのやり方

目次

使用アイテム

今回の眉メイクで使用したアイテムはこちらの2点です。

【excel パウダー&ペンシル アイブロウEX PD01 ナチュラルブラウン】

アイブロウパウダーとアイブロウペンシルとスクリューブラシの3つがセットになっており、1本で様々な使い方ができるため初心者の方にもおすすめのアイテムです。

こちらのナチュラルブラウンはどんなメイクや髪色にも合わせやすい、ベーシックなブラウンカラーです。

【K-パレット ニュアンスブロウマスカラ 02 フォギーピンクブラウン】

ピンクのニュアンスがあるブラウンで、秋らしいこっくりした雰囲気が出せるアイブロウマスカラです。

使い勝手が良い細ブラシで細かい部分も塗りやすいため、初心者の方でも失敗しづらいアイテムです。

STEP①アイブロウパウダーの塗り方

それでは眉メイクの方法を解説していきます。

まずはアイブロウパウダーを使用して、全体にザクザクと色を乗せていきます。

眉の薄い部分を埋めて全体を均一に整えるようなイメージで塗っていきましょう。

眉の形は次の工程で調整できるため、パウダーはラフに塗るだけでOKです。

STEP②アイブロウペンシルの描き方

続いてはアイブロウペンシルを使用して、眉全体のデザインを決めていきます。

薄い部分に1本1本描き足すようなイメージで、スッスッと描いていきます。

眉の形はこの時に決まるため、眉頭と眉尻をややしっかりめに描くとバランスが良くなります。

眉の形や濃さに迷ってしまう方は、やや薄め&やや太めのナチュラルなアーチ眉がおすすめです。

眉頭はあまり描きすぎず、薄めに仕上げると抜け感を出すことができます。

STEP③アイブロウマスカラの使い方

仕上げにアイブロウマスカラを使用して、眉の色味と流れを整えます。

まずはブラシをザクザクと上下に動かし、眉全体に色を付けます。

上からと下から、眉尻側から毛流れと逆方向に塗るなどして、眉毛1本1本が染まるようにしっかりめに塗りましょう。

しっかりめにアイブロウマスカラを塗ることでフサフサ感が出るため、秋っぽい雰囲気に仕上がります。

全体が染まったら、液が乾く前に素早く毛流れを整えます。

眉頭は下から立ち上げるように、眉尻側はスッと流すように塗ると美しく仕上がります。

完成した眉メイクがこちら

3つのテクニックを取り入れて、秋にぴったりの眉メイクに仕上がりました。

いかがでしたか?

眉メイクにお悩みの方、ぜひ参考にしてみてくださいね。



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

kana.s

コスメが好きな30代の主婦です。プチプラ・デパコス問わず限定品や新作をチェックするのが趣味です。普段はTwitterやLIPSを中心にマイペースに楽しみながら活動しています。使って良かったコスメ情報や簡単に取り入れられるメイクテクニックの発信に力を入れていきたいと思います!パーソナルカラーはブルベ夏(ブライトサマー)、顔タイプはソフトエレガント。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
手抜きに見えない!ベースメイク・眉メイク・アイメイク別♡時短メイクのやり方

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

公式アカウント