/
こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。 みなさんはアイメイクをアップデートしていますか?良かれと思ってやっているアイメイクがお古見えする原因になることも…。今回は「やってる40代さんは絶対やめて!逆垢抜けアイメイク」を4つご紹介します。

40代さんでよく見かける逆垢抜けメイクは若い頃から使っているアイシャドウの色味にとらわれて肌から浮いてしまう色味のままなアイメイクです。
シルバー系のラメやパール系のアイシャドウが定番だった20代のイメージとは違い、肌の透過に伴って黄ぐすみしやすい40代は要注意なアイメイクです。

今の旬なアイメイクは、ナチュラルに見えるのに垢抜けて見える肌馴染みの良いカラーのアイメイクなので、思い当たる方は肌の色味から浮いていないかチェックしてみて下さいね。

目の下にもアイラインは必須!とずっと思っている方に多い、今となってはケバく見えやすくなる囲み目アイメイクも逆垢抜けメイクです。
目元は濃くして目ヂカラを出すのはもう古いので、やっている方がいたら見直して下さいね。

旬なアイメイクは目の錯覚を利用して目を拡大して見せるアイメイクなので、目の下のアイラインは血色感のある色味で描くようにシフトするだけでも旬な目元になりますよ!

今の垢抜けメイクに旬な涙袋メイクは、40代さんが間違ってやってしまうとクマができたような逆垢抜けアイメイクになってしまいます。
特に注意したいのが、ハイライトの色味の選び方と、涙袋の影をつける時の色味と濃さです。

あまり器用でない方は、先に涙袋のシェードラインを肌馴染みの良いブラウンベージュ系のライナーで描いてから、ハイライトカラーを入れて馴染ませましょう。
また目の下のくすみが気になる場合はくすみをカバーするオレンジ系、かつラメが少なめのハイライトカラーを選ぶと肌のくすみをカバーしつつぷっくりと立体感のある目元になります。

40代さんは目元がボヤけやすく見えるからとアイラインを目頭から太めに描くと、野暮ったく見えて逆垢抜けアイメイクになってしまいます。

二重幅も狭くなってくるのでアイラインは目尻中心に描いて、スッキリ見せつつ粘膜とまつ毛の生え際だけしっかり埋めるだけでハッキリ見えます。
いかがでしたか?これが垢抜けアイメイクだった!と思っても時代と共に、年齢と共に、逆垢抜けアイメイクになりかねないので旬なアイメイクをうまく取り入れられると良いですね!
この記事のライター
メイクアップアーティスト
Yoshiko Sono
3200
元shuuemura美容部員のメイクアップアーティスト。現在は京都祇園にある舞妓体験処ぎをん彩でメイク着付けやフォトグラファーも兼任。その他にも、Ameba公式トップブロガー・メイク講師・メイクアドバイザー・動画クリエイターと様々なジャンルで活躍する。Instagramでは様々なメイクのコツや毎日のメイクを発信中。パーソナルカラーはイエベ春、顔タイプはフレッシュ。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント