/
美容師の茂木慎一です。すっかりヘアアレンジの定番になった『くるりんぱ』ですが、今回のヘアアレンジで使うのはその反対の『逆りんぱ』!根元に穴を開けて上からではなく下から髪を通すというやり方です。今回は、逆りんぱを使った周りと差がつくポニーテールアレンジをご紹介します♪
すっかりヘアアレンジの定番になった『くるりんぱ』は、縛った髪の根元に穴を開けて上から髪を通すだけの簡単なヘアアレンジテクニックです。
今回ご紹介する『逆りんぱ』はその反対!根元に穴を開けて上からではなく下から髪を通すというやり方です。
やり方とコツをおさえて可愛くヘアアレンジに活用しましょう♪
耳より前のサイドを残して、バックをゴムでひとつにまとめます。

サイドをバックでまとめているゴムの上に来るようにゴムでとめ、

根元に空間を作り下から髪を通して『逆りんぱ』します。

くるりんぱとは違い髪の毛が上向きになりふんわりします。

逆りんぱの下にあるバックの髪からひとつまみ髪を取りだし、

バックとサイドの髪をとめているゴム2つが隠れるように巻きつけていきます。

巻きつける髪がたるまないようにしっかり2周3周と巻きつけていき、ゴムでとめます。
とめた後は巻きつけた髪を少し下にずらしてあげるとゴムが隠れます。

ゴムがしっかり隠れてまとまりが出るようになります。
(ひとつ結びの時のポニーテールのようになっていれば大丈夫です!)

引き出して動きをつけ毛先を巻いたら完成です★

ポニーテールにひと工夫するだけの簡単ヘアアレンジ!
くるりんぱだと他人とかぶってしまうことが多い…。
他人とはかぶりたくない!
ふわふわさせたい!
そんな時にオススメの逆りんぱヘアアレンジ、ぜひ一度やってみてください♪
この記事のライター
茂木慎一
6063
千葉県柏市の美容師。1年半前から始めたInstagramで発信した簡単アレンジが人気となり、現在フォロワー数は9万人を超えている。美容師向け、一般女性向けの両方のヘアアレンジセミナーを開催するなど精力的に活動している。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント