
/
今回はダークカラー×ボブさん向けに、12個のヘアアレンジをご紹介!ボブさんはそのままの髪型も印象的ですが、さらにアレンジを加えると毎日いろんな印象が楽しめます。毛先の巻き方を変えるだけ、トップを結ぶだけ、ひとまとめに結ぶ…美容室に行かなくても簡単にイメチェンできるんです♪早速見ていきましょう。
暗い髪色だと、地味見えしがち…そんなお悩みはヘアアレンジで解決しましょう!
今回はどんな顔型にも合うボブ×ダークカラーの方に向けて簡単にできるアレンジをご紹介。
巻き髪からアップヘアまで12個のスタイルをピックアップしました。早速見ていきましょう。
ツヤ感プラスで大人可愛い♡
① ヘアバームを髪全体に馴染ませておきます。
② こめかみあたりからジグザグに髪をまとめ、後頭部あたりでお団子にします。
まだまだ暑い日の髪の広がりを抑える♡
① サイドの毛束を耳の後ろあたりで取り、タイトにまとめます。
② 結び目が目立たないように、耳の後ろあたりでちょこんと結びます。
サイドを編み込みすると前から見ても映え♡
① 全体にワックスを馴染ませます。
② 作りたい量のサイドの毛束を取り編み込みをします。
③ ヘアピンで耳の後ろに毛先を留めます。反対側も同様に。
おしゃれを楽しみたい日の簡単アレンジ♡
① ハーフアップでまとめた髪をさらに3箇所ゴムで留めます。
② 毛束を引き出してほぐしたら仕上げにトップをたるませます。
崩れにくいヘアピンの留め方がポイント
① サイドの髪を取り、2つに分けロープ状に編み込んでいきます。
② 耳の後ろでピンを留めます。ピンの短い方をロープ状の髪に垂直にさしたら、ピンの長い方を頭皮にそわせながら倒し、ロープ状の髪に向かってさしこみます。
③ 留めたピンの少し下あたりをバレッタで留めます。
ボブのお呼ばれアレンジヘア♡
① しっかり巻いてワックスを馴染ませベースを作ります。
② トップの髪をハーフアップでくるりんぱ。
③ 両サイドの髪をそれぞれねじり編みしていき、くるりんぱの下でピンでまとめます。
すっきり外ハネボブ♡
① 髪を上下にブロッキングし、上の髪を留めておきます。
② 下の髪をサイドから後ろまで角度を合わせて、毛束が少し外に折れるように挟み、外ハネを作ります。
③ ブロッキングしていた上の髪を下ろし、②と同様にアイロンで外ハネにすれば完成。
タンバルモリなら小顔効果◎
① 上下に分けブロッキングします。
② 分けた下の髪を大きめに内巻きにし、さらに上の髪も同じように内巻きにします。
③ 前髪をセンター分けして、外側に流すようにして巻きます。
かっこいいけど色っぽ♡大人のオールバック
① バームとオイルを1:1で混ぜたスタイリング剤を髪全体に馴染ませます。
② 毛先をコテで軽く内巻きにすると柔らかい雰囲気に。
③ 手グシで前髪とサイドの髪をとかしながらドライヤーを当て、最後に冷風でスタイルをキープ。
ふわふわヘアーにターバンがこなれ感をプラス♡
① コテで全体を強めにミックス巻きにします。
② 髪のボリュームを抑えるようにターバンを巻きます。
③ 顔周りの後れ毛を出し、全体を馴染ませます。
シンプルながら大人の雰囲気アップ♡
① 髪をセンターで分け、ブラシでとかしながら反対側の手でキュッと毛束をひとまとめにします。
② 襟足ギリギリあたりの高さで結び、ゴムの最後を毛束の毛先が下向きになるように輪っかを作って留めます。
ショートボブならミニサイズの可愛さに♡
① 髪全体にスタイリング剤を馴染ませます。
② ポニーテールにし、毛先に向かって3~4本のゴムで結びます。
③ サイドの髪はヘアピンで留めるとアクセントに。
今回はダークカラー×ボブさん向けに、12個のヘアアレンジをご紹介しました。
短めレングスでもこれだけアレンジを楽しめるなんて驚きです!ぜひ参考にしてくださいね。
イラスト:kyoko.
この記事のライター
michill ビューティー
31617
毎日メイクに大活躍するプチプラなのに優秀なコスメから、自分にご褒美をあげたい日のデパコスまで、美容に目がないコスメマニアのアラサー女子が、キレイを叶えるおすすめアイテムやメイク術を紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント