
/
皆さんは「目の出方」を意識したことがありますか?一重や二重、切れ長か丸目は一般的ですが、実は眼球の出っ張り具合も、アイメイクの仕上がりに影響を及ぼすんです。そこで今回は、出目さんと奥目さん別で、垢抜けを叶えるアイメイクのやり方をご紹介します。目の出方も意識して、よりしっくりくるアイメイクを実践!
目の形に新たなカテゴリーが登場!眼球の出っ張りが、同じメイクでも印象を左右するんです。
そこで今回は「出目」さんと「奥目」さん別で、垢抜けるアイメイクのやり方をレクチャー。より自分の目に合ったメイクが分かります。
腫れぼったく見える、目元の影が目立つ…は出っ張りを理解すれば解消!早速見ていきましょう。
顔の表面より、眼球が浮き出たように前に突き出ているのが特徴。
瞳が目立ち、親しみやすく可愛い印象。
顔の表面より、眼球が奥に引っ込んで見えるのが特徴。
立体感があり、彫深く大人っぽい印象。
合わせ鏡で横顔をチェックし、横から見たときに目が出ているか、引っ込んでいるかを見てみましょう。
日本人には出目が多いと言われています。鼻が高いと目の出っ張りが目立ちにくいせいか「彫りが深い」と言われる人は、奥目に感じる人が多いようです。
① 少し薄めのベージュのアイシャドウを上まぶた全体に塗ります。
② 透けマットなベージュブラウンを上まぶたと下まぶたに塗ります。
③ 涙袋メイクの影ラインは、血色ピンクに!
④ まつ毛は強めにカールアップします。
・パステルカラーなどの膨張色のアイシャドウを目立つように使う。
・強いパールや大粒ラメなど輝き方の強いタイプのアイシャドウをまぶた全体に塗る。
・引き締め感のあるマットなタイプのベージュブラウンのアイシャドウをまぶたの上下に塗り、さらに少し薄めのシルキーなベージュのアイシャドウを上まぶた全体に塗る。
・黒目の上だけにラメをのせて華やかさをプラス。
・まつ毛は強めのカールが◎
・涙袋メイクの影ラインは血色ピンクを使い、暗く見えないようにする。
① オレンジやコーラル系の色を、上まぶたの二重幅より少し広めの範囲に塗ります。
② 下まぶたは、ベージュとコーラルの間くらいの色を塗ります。内側に明るいピンク系のハイライトを!
③ 目尻に跳ね上げラインを引きます。
④ まつ毛は適度なカールで目の存在感をアップ!
・ダークブラウンやグレーなどの沈んだ色を強い発色で塗る。
・暗い色を広範囲に塗る。
・オレンジやコーラル系のアイシャドウを上まぶたの二重幅より少し広めの範囲に塗る。
・ベージュとコーラルの間くらいの色を、黒目の下を中心にして塗り、内側に明るいピンク系のハイライトをプラス。
・目尻を跳ね上げるアイラインも顔の印象にぴったり◎
・まつ毛は適度なカールで立体感をプラスするようなイメージでマスカラを塗る。
いかがでしたか?眼球の出っ張りも意識すれば、より自分の目元に合ったアイメイクが実践できます。
垢抜けには、自分に合ったやり方をマスターするのが一番の近道。ぜひ参考にしてくださいね♪
イラスト:あおいみのこ/監修:斎藤明子
この記事のライター
michill ビューティー
31617
毎日メイクに大活躍するプチプラなのに優秀なコスメから、自分にご褒美をあげたい日のデパコスまで、美容に目がないコスメマニアのアラサー女子が、キレイを叶えるおすすめアイテムやメイク術を紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント