/
草木が芽吹く季節にぴったりなネイルデザインのボタニカルネイル!春のお出かけネイルにぴったりです。今回は、ホワイトとペールグリーンを1度に使って葉っぱを描くやり方をご紹介します。1度に2色使うので、簡単にボタニカルネイルができます!

・MP AT濃密 グラマラス ネイルエナメル 22/セリア
・ジェネネイルA ホワイト 17/ダイソー
・TMネイルポリッシュA ペールグリーン/キャンドゥ
・TMネイルポリッシュA ペールイエロー/キャンドゥ
・カンコレ ネイルカラー パールグレージュ/ダイソー
ベースコートは塗っておきます。
① ブラックを2度塗りします。

② アルミホイルにホワイトとペールグリーンを出します。まず、細筆(セリア)にホワイトをつけます。

③ ホワイトをつけた細筆をそのままペールグリーンもつけます。

ホワイトとペールグリーンを混ぜ合わせないで、細筆にホワイトつけてペールグリーンを上からつけることによってアートした時に、ペールグリーンからホワイトに色が変わり、ペールグリーンの部分とホワイトの部分ができ、簡単に2色使いが出きグラデーションっぽくなります。
④ 葉っぱを描いていきます。

下からと上からと葉っぱを描いていきます。バランスをみて、隙間が多いところにもプラスして描いていきます。
⑤ 描いた葉っぱの上にメッセージネイルシールを2つ貼ります。さらに、トップコートをのり代わりにして、シルバーのブリオンをメッセージネイルシールの回りにランダムにつけます。

パールグレージュを2度塗りします。
トップコートをのり代わりにしてパーツをつけます。
親指はシルバーのロープフレームをつけて、その上からパールをつけます。

小指にはクリアストーンをつけます。

ペールイエローを2度塗りします。
トップコートをのり代わりにして爪元にシルバーのトライアングルスタッズをつけます。

最後にすべての指にトップコートを塗って完成です!

通常は、ペールグリーンで葉っぱを描き、ホワイトで輪郭を描いていくというやり方をやっていますが、今回は1度に2色つけてしまうというやり方にしました。
このやり方だと、テクニックなしで簡単にペールグリーンとホワイトのグラデーション風になった葉っぱが描けます。先にペールグリーンがつき、次にホワイトが出てきて自然とグラデーション風になっていきます。つける順番を反対にするとホワイトからペールグリーンへと色が変わります。このやり方だと、1度でグラデーション風になるので厚塗りにならずに済み、簡単に葉っぱを描くことができます。

ブラックを全体に塗ることはなかなかないと思いますが、上から葉っぱを大きく描くのでブラックの面積が少なくなり、ブラックベースでも抵抗なくお使いいただくことができると思います。
また中指だけペールイエローを入れるだけで、春らしいさが出てブラックでも春らしいネイルとして使えます。
春にぴったりなボタニカルネイルで春のお出かけネイルを楽しんでみてください。
【あなたにおすすめの記事】
■100均ネイルグッズで♡簡単可愛いマーガレットネイル
■男性ウケ抜群♡本命デートでしたい「愛されネイル」特集
■セリアのネイルシールなら簡単!バカンス仕様のボタニカルネイル♡
■あのチェックをネイルデザインに!ラインテープでアレンジする方法
■ワンコインでサロン風!上品なきらめき☆華やかフットネイル
この記事のライター
アッキー
6788
アメーバ公式トップブロガー。セルフでできるネイルアレンジのやり方をお届けしています。主に100円ショップのマニキュアやネイルアイテムを使っています。お金をかけなくてもネイルサロンのようなネイルアレンジが、誰でも簡単にできるということをご提案してます。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント