/
だんだん気温も上がりそろそろ夏間近。夏といえばカラフルなお洋服が映える季節。そこにいつものメイクだけではなく、普段挑戦しないカラーを足してみると新しい発見があるかもしれません♡

今回オススメするカラーはグリーン&ピンクです。使い方を間違えると腫れぼったく見えてしまったり、濃い印象になるので挑戦しにくいという方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなお悩みを解消するためにさりげなくポイントになるメイク方法をお伝えします。

今回はグリーン×ブラウンアイシャドウで締りのある大人の目元を演出します。アイライナーとマスカラもブラウンで統一感を出しました。

① Aのクリーム色アイシャドウををまぶた全体に指で広げ、チップを使い下まぶたの目頭から2/3にも色をのせます。
② Bのミントグリーンは二重まぶた少しオーバーくらいにチップでのせます。
③ Cの薄いブラウンは目尻の1/3にちょこんとのせます。
④ Dの濃いブラウンで目頭から目尻までしっかり目にチップでラインをひきます。
⑤ ブラウンのアイライナーでまつげの隙間を埋めるように細く跳ね上げラインを引き、ブラウンのマスカラを塗ったら完成。
グリーンは眉付近にのせすぎると青あざのような腫れぼったさが出てきてしまうので注意しましょう。

今回のピンクメイクはアイシャドウがビビットカラーのピンク、そしてベージュに近いパール感のあるベビーピンクの2種類のみです。アイライナーも同じピンクでよりカラーを際立たせます。
一部分にカラーしっかりのせてワンポイントにすることでさりげなく存在感UPします。

① アイホール全体と涙袋にbのベビーピンクをふんわりとのせていきます。
② aのピンクはチップで上まぶた2/3くらいにトントンと色をのせます。
③ 最後にピンクのアイライナーを使い、しっかり目にアイライナーをひいてマスカラを塗ったら完成です。

カラーメイクも色ののせ方や、締め色をプラスするとナチュラルに取り入れることが可能です。これから夏祭りや花火大会などで浴衣を着るときにもオススメのメイクなのでぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
【あなたにおすすめの記事】
■プロが教える♡プレチークで手に入れる大人可愛いface♡
■プロがこっそり教える♡初夏のモテメイクで垢抜け
■大人女子の正解メイクって?プロが教える美人メイクのコツ
■入れ方次第で黒目が大きく!モテ可愛い♡アイシャドウの入れ方
■可愛い子は知ってる♡失敗しない化粧品選びのポイントって?
この記事のライター
くま子
370
美容ライターのくま子です。デパコスはもちろん、ドラッグストア巡りをしてプチプラでいいものを探すことが大好きです。おすすめのコスメからスキンケアまでたっぷりと幅広くお届けしたいです!
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント