/
多くの人に愛されるジュエリー、ダイヤモンド。キラキラのストーンやビジューを使ってこれを表現するのも素敵ですが、ダイヤモンドそれ自体をアートしたデザインもお洒落ですよね。この記事では、大人女子の皆様におすすめしたいダイヤモンドネイルデザインをご紹介します。

Chevy Nail
via itnail.jp
女性らしく上品なダイヤモンドネイルを作る場合、細めのラインでダイヤモンドを描くことをおすすめします。
例えばベースを淡いピンクにして、ゴールドの細ラインテープを使ってダイヤモンドの形を作る、というのはいかがでしょうか。
ミントカラーやブルー系カラー、カーキといった色味を使って大人カジュアルに仕上げる場合も、ダイヤモンドを細めのラインでアートすることで、品のあるデザインになります。
セルフでアートする場合も、ラインテープであれば綺麗な直線を描くことができるため、失敗する確率を低くできるでしょう。

coconail (愛知・半田)
via itnail.jp

esNAIL
via itnail.jp
ダイヤモンドは、爪先にアートするのもおすすめです。ダイヤモンドのモチーフを爪先の形に合わせてアートすることで、フレンチネイルのようなデザインに仕上げるのです。
例えば、爪先をシルバーのキラキラなラメでカラーリングしておいて、その上に細筆を使ってダイヤモンドのモチーフを描く、というのはいかがでしょうか。
爪先に描いたダイヤモンドがまるで本物のジュエリーのようで、指を動かすたびにキラキラ輝いてくれますよ♪
ブラックでかっこよく仕上げたり、ホワイトで上品に仕上げたり、ネオンカラーでカジュアルに仕上げたり…。同じようなデザインでも、使用する色味を工夫するだけで出来上がりの雰囲気が変わってきそうですね。

STUNNING NAIL
via itnail.jp

MeVius nail (名古屋)
via itnail.jp
ダイヤモンドネイルは、くり抜きネイルの技法を使っても可愛く綺麗に仕上げることができます。
まずはベースアートをして、その上に色を重ねることでまるでその模様をくり抜いたかのようなデザインを作っていくのです。
クリアベースに色を重ねてダイヤモンドの模様を作っていってもいいですし、ラメやホイルを使ってベースアートをした上にくり抜きアートをして、ダイヤモンドの部分をキラキラ輝かせるのもいいでしょう。
仕上げにラインストーンやビジューを施せば、さらにキラキラでゴージャスなデザインになりますね!
Itnail編集部
この記事のライター
Itnail
1834
ネイルデザインマガジンItnail(イットネイル)。最新のトレンドネイルから、イベント/シーン別のネイルデザイン、セルフネイルのやり方や使えるアイテムなど、ネイルに関する様々な情報をお届けしています。読んで得するオリジナルコラムも毎日配信。あなたにピッタリのネイルデザインがきっと見つかります。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント