/
表面がコットンのような風合いで、優しいテリのあるコットンパール。これをネイルにあしらえば、上品さと煌びやかさが共存する、パーティーネイルにふさわしいデザインが完成します。コットンパールを使ってアートするネイルにはどのようなデザインがあるのか、早速見ていきましょう!

H&S
via itnail.jp
コットンパールはそれ自体、主張が強く目立つパーツです。そのため上品なデザインに仕上げたい場合は、ベースはシンプルにカラーリングしたフラットなデザインにして、そこにコットンパールをプラスするといいでしょう。
ベースとなるデザインですが、シンプルにカラーリングするだけでもいいですし、グラデーションデザインやフレンチデザインにしてもいいでしょう。マットホワイト、パールホワイト、ラメ入りのホワイト…というように、色味は揃えつつ質感を変えたベースアートを楽しむのもおすすめですよ!

pecoru (大阪)
via itnail.jp

ネイルサロン QUASAR<クエーサー> 船橋店
via itnail.jp
コットンパールを使ってアートするパーティーネイルは、これにキラキラのビジューをプラスして、より華やかなデザインに仕上げるのもおすすめです。
例えば、カラーリングした爪の根元に大きめのコットンパールを1粒あしらい、その周りを囲むようにクリスタルビジューを数粒あしらうデザインはいかがでしょうか。ドレスの色に合わせてビジューの色を変えてみるのもいいですよね!
周りにストーンを配置するとコットンパールの安定性が高まるため、アートが長持ちしやすくなるというメリットもありますよ♪
ちなみにビジューを固定するときですが、接着力の強いパーツ固定用のジェルを使うと、パーツが取れにくくなります。

nailsalon ALICE
via itnail.jp

NcistEgo (高知)
via itnail.jp
個性派のあなたには、超BIGサイズのコットンパールを使ったデザインをおすすめします。大きなパーツはそれ自体にかなりの存在感があるため、ベースはあえてシンプルなデザインにするといいでしょう。
またアートに使うコットンパールですが、シンプルに爪にONするだけでなく、パールの上にストーンを貼ってみたり、ワイヤーを巻き付けてみたり…といったアレンジを加えてみるのもおすすめです。
最近はホワイトだけでなくゴールドやブルー、ピンク…というように様々な色味のコットンパールがありますので、お好みに合わせて様々な色のパーツを使ってみてくださいね!
Itnail編集部
この記事のライター
Itnail
1834
ネイルデザインマガジンItnail(イットネイル)。最新のトレンドネイルから、イベント/シーン別のネイルデザイン、セルフネイルのやり方や使えるアイテムなど、ネイルに関する様々な情報をお届けしています。読んで得するオリジナルコラムも毎日配信。あなたにピッタリのネイルデザインがきっと見つかります。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント