/
リングやペンダントトップをはじめとするアクセサリーに用いられる、パヴェデザイン。今回は、このパヴェデザインを取り入れたネイルにスポットを当ててみたいと思います。パーティーシーンにもふさわしいゴージャスなものから普段使いしやすいものまで様々なデザインがありますので、ぜひご覧くださいね!

H&S
via itnail.jp
フランス語で「石畳」という意味をもつ、「パヴェ」。隙間なく敷き詰めたメレダイヤが光り輝く石畳のように見えることから、宝石を敷き詰めたデザインのことを「パヴェ」と呼ぶようになりました。
そんなパヴェデザインをネイルに取り入れると、光を浴びてキラキラ美しく輝く、ゴージャスなネイルが完成します。同じサイズ・同じ色のストーンを規則的に敷き詰めてもいいですし、形や大きさの異なるストーンをパズルのように敷き詰めてもいいでしょう。
高さや大きさが異なるストーンを組み合わせると光が乱反射して、よりキラキラな仕上がりになりますよ♪

ネイルサロンBe (富山)
via itnail.jp

FLEVANCE (大阪・南船場)
via itnail.jp
パヴェネイルは、パールを使ってアートするのもおすすめです。
例えば、ベースを塗った後、隙間ができないよう大小のパールを敷き詰めていくデザインはいかがでしょうか。パールであればトップジェルを表面に塗ってもストーンのように輝きが損なわれることはありませんので、仕上げにしっかりトップジェルを塗ってパーツを埋め込んでおくと、アートを長持ちさせることができます。
パールとクリスタルストーンを組み合わせたパヴェネイルにしたり、敷き詰めたパールの表面にポイントで小粒のクリスタルストーンをプラスしたり…といったアレンジにもチャレンジしてみてくださいね!

H&S
via itnail.jp

Queen (東大阪)
via itnail.jp
パヴェデザインというと、ダイヤモンドをはじめとするクリスタルカラーで構成されたデザインをイメージしますよね。もちろん定番のデザインも素敵なのですが、パヴェネイルは、レッドやグリーンといったカラフルなストーンを使っても可愛く仕上げられます。
例えば、ベースカラーを塗った後、レッドやイエロー、グリーン、ブルーといったストーンを敷き詰めて、カラフルに仕上げるデザインはいかがでしょうか。
ストーンだけでなくメタルパーツやブリオンを組み合わせたり、わざとベースカラーが見えるようなデザインに仕上げたりするのもおすすめです。
Itnail編集部
この記事のライター
Itnail
1834
ネイルデザインマガジンItnail(イットネイル)。最新のトレンドネイルから、イベント/シーン別のネイルデザイン、セルフネイルのやり方や使えるアイテムなど、ネイルに関する様々な情報をお届けしています。読んで得するオリジナルコラムも毎日配信。あなたにピッタリのネイルデザインがきっと見つかります。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント