/
フワフワしている丸っこい可愛らしいフォルムをしたシャボンネイル。シャボンの描き方や使うカラーの組み合わせでデザインは無限に広がります♪今からご紹介するシャボンネイルを見て、あなたのセンスでオリジナルのシャボンネイルを作る参考にしてみてください!では早速一緒に見ていきましょう♪

Fiona
via itnail.jp
フワフワのシャボンと聞けば、連想するのは淡く可愛らしいパステル調のカラーリングですよね。
そんな王道とも言えるカラーを使ったデザインは、とてもふんわりしていて見ているだけで癒されるネイルを作ってくれます。
クリアやオフホワイトのベースに、シャボン本体をたらしこみネイルで作ったり、ベースのカラーリングに柔らかなパステル調のカラーを持ってきてシャボンをホワイトのラインだけで描いたり…。
ただカラーリングを反転させるだけでも、随分違ったテイストのネイルが楽しめますよ。

ねいる屋〜SANZOU〜(神奈川)
via itnail.jp

¡MIRA!
via itnail.jp
シャボンネイルのシャボンは、デザインそのものにだってネイルの印象をどこか柔らかくしてくれる効果があります。
例えば、群青や濃紺のようなブルー系のカラーであっても、シャボンネイルに使う事でそこまでクールな印象を与える事はありません。
それはやはりたらしこみの技法や、シャボンの丸い形そのものにとても愛らしい印象があるからでしょうか。
ブルー系のカラーが重たくなりすぎないおかげで、クリアネイルにしてみたり、ポイントでゴールドを使っても派手になりすぎずにネイルがまとまってくれますよ。
濃いカラーを持って来れば、その分他のカラーも色が激しく主張されがちですが、シャボンネイルにすればその心配がありません。普段のネイルにもブルー系はあまり使わないという人にもおすすめです。

Ginza Rosy
via itnail.jp

pecoru (大阪)
via itnail.jp
形や色の濃淡でとてもふんわりと優しいイメージの出るシャボンネイル。
そのフワフワとした優しい印象をもっと高めてみましょう。
シャボンのモチーフに合った可愛らしいペイントを施してあげましょう。
きっちりと輪郭線を描きこむものよりも、ふんわりとラフなタッチで描かれたペイントをおすすめします。
フワフワ可愛らしいシャボンネイルに癒し系のモチーフを取り入れて、見ていて和めるネイルにしてしまうのもありですね。
カラーリングやデザインで癒し系ネイルが楽しめるシャボンネイル。
あなたのセンスでもっと様々なバリエーションを見つけてみてくださいね♪
Itnail編集部
この記事のライター
Itnail
1834
ネイルデザインマガジンItnail(イットネイル)。最新のトレンドネイルから、イベント/シーン別のネイルデザイン、セルフネイルのやり方や使えるアイテムなど、ネイルに関する様々な情報をお届けしています。読んで得するオリジナルコラムも毎日配信。あなたにピッタリのネイルデザインがきっと見つかります。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント