アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

ライブや映画鑑賞などで活用できる音楽用耳栓「Thunderplugs」がリニューアル発売!

/

他のおすすめ記事を読む
セブンさんまたやってくれたな!第3弾もあるの~!?絶対に全部食べたい限定お月見グルメ

目次


銀座十字屋 ディリゲント事業部では、音楽用耳栓の定番として好評だった「Bananaz Thunderplugs Classic」を生産完了とし、後継の新製品として「Thunderplugs Powered by Alpine」を1月12日(金)より発売。

音楽用耳栓の代名詞「Thunderplugs」


「Thunderplugs(サンダープラグス)」は、ライブコンサートや映画鑑賞、ダンスレッスンなど様々なシーンで活用できる、音楽用耳栓の代名詞だ。

音楽フェスの定番グッズとして音楽ファンからアーティストにまで広く認知されるようになり、このカルチャーに賛同する大勢のアーティストとコラボレーションを実現している。

快適な装着性を実現、平均20dBを遮音


最新モデルは、独自に開発した、シリコンフリー/低アレルギー性の「AlpineThermoShape素材」を使用しているため、アレルギー反応が起きにくく、また体温で柔らかくなり装着後耳の形にピッタリとフィットする。


遮音効果は、平均20dB。聴感上、音楽に影響が少なく、また耳に負担の大きい周波数帯域を軽減する。


使用方法は、人差し指と親指で耳たぶをつまみ、付属のアプリケーター(赤い装着用器具)で、Thunderplugsを潰さないように、そっと耳に挿入するだけ。耳栓を耳の奥に入れすぎないよう注意しよう。

騒音が難聴の原因となる可能性も

騒音となる場面

音に関する情報を脳に送信する内耳の細胞は、大きすぎる騒音または長時間の騒音によって損傷を受け、難聴状態になるのだそう。

ほとんどの場合、これは一時的なものだが、それを無視して長時間騒音を浴び続けると、恒久的な難聴の原因となる可能性があるという。

ライブミュージックの会場などでは、その音量が100dBを超えることがあり、この100dBという音量は、一時的な耳鳴り、ひどい場合には恒久的な難聴など、聴覚に深刻な影響を与える可能性もあるとか。現在、イギリス・ドイツ・アメリカなど世界各地で、大音量の騒音が難聴の原因となると報告されているようだ。

新しくなった「Thuderplugs」を音量が気になるさまざまな場所で活用してみては。

URL:https://dirigent.jp/blog/new-thunderplugs

※“THUNDERPLUGS”は株式会社銀座十字屋の登録商標です。

(Higuchi)



この記事のライター

STRAIGHT PRESS

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けて、ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノなどの最新情報を“ストレート”に発信します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
セブンさんまたやってくれたな!第3弾もあるの~!?絶対に全部食べたい限定お月見グルメ

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

公式アカウント