/

子ども向け知育玩具の企画販売を行う銀鳥産業は、母の日に特別な感謝の気持ちを届けるための手紙用丸筒「母の日いろまるつつ」1,320円(税込)を、公式オンラインショップにて4月3日(木)に数量限定発売した。4月中旬より順次発送される。
銀鳥産業は、子ども向け文具や玩具のオリジナル商品を企画・販売している会社で、1947年(昭和22年)5月に設立された。
「“まなび”と“あそび”ですべてのこどもを笑顔にします」を経営理念に掲げ、子ども向けの「文具・玩具」を扱うメーカーとして、2025年で創業100年目を迎える。文房具(事務用品、学習用品、教育用品)や、知育玩具(粘土、カード・かるた、クレヨン、シール等)の企画販売を手がけている。

卒業証書を包む丸筒を70年間作り続けてきた同社は、今回「母の日」専用の丸筒「母の日いろまるつつ」を発売。大切な母親へ、手紙とともに想いを届ける新しいギフトアイテムとなっている。

「母の日いろまるつつ」は、卒業式で使用される丸筒の技術を生かし、母の日ギフトとして特別にデザインされた、手紙用の筒と便せんのセット。カーネーションをイメージした華やかなカラーリングが特徴で、母の日にぴったりの優しいデザインとなっている。

職人がひとつひとつ手仕事で仕上げた特別な丸筒には、高級感のあるゴールドの箔押しが施されている。

「母の日いろまるつつ」にはカーネーション柄の便せんが3枚付属しており、便せんを丸めて筒にいれるとカーネーションの花束のようになる。

手紙を美しく包み、母親に特別な感動を届けられる、開けた瞬間に温かい気持ちが伝わるアイテムに仕上がっている。

封筒に入れて定形外郵便で送ることもできるので、遠方の母親にも気軽に届けられる。

カラーは、あかとピンクの2種類。各30個限定で販売しているので、興味のある人は早めに手に入れよう。
職人が手仕事で仕上げた「母の日いろまるつつ」にカーネーション柄の手紙を包んで、母の日に贈ってみては。
■銀鳥産業
公式サイト:https://gincho.co.jp
公式オンラインショップ:http://gincho.shop12.makeshop.jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/gincho_official
(山本えり)
The post 卒業証書の丸筒工場が、カーネーションをイメージした母の日専用筒&便せんセット発売 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.
この記事のライター
STRAIGHT PRESS
859
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けて、ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノなどの最新情報を“ストレート”に発信します。
グルメ・おでかけの人気ランキング
新着
公式アカウント