
/
今回は、ダウンコートがオバ見えしやすいポイントとオバ見えを回避するコーディネート事例をご紹介します。後編です。
ではダウンコートのオバ見え、どう回避すれば良いのか。それは端的に明るい色をプラスすることです。単純にダウンコートの色自体をホワイトやライトグレーに差し替えても良いですね。アウターだし、ダウンコートで明るい色は避けたいということであればインナーのトップスを白にしましょう。インナーが明るいだけで、全体のトーンも軽量化し見た目にも洗練さがアップします。
この他にはカラーニット+白のロング丈カットソーを組み合わせたレイヤードコーデもこの冬の人気コーデとなっています。そして大事なのは、オバ見えをさせないためにアクセサリーもしくは柄の小物アイテムを投入してください。
アクセはデコラティブなものでも良いですが、スマートに仕上げたい時はゴールドもしくはシルバーのメタリック系が良いでしょう。柄モノは冬トレンドのレオパード、パイソン柄がオススメです。柄以外であればファー素材やパールモチーフなどをうまく取り入れてみてくださいね。色と素材を変えれば全身コーデの単調さがなくなりますのでぜひご参考までに!
今、ダウンコートを買うなら何がいい? 次ページ
そしてこれからダウンコートの購入を考えている方は、以下のダウンコートは着こなしによって微妙に古くさい印象を与えやすいデザインなので気をつけてください。
・ウエストにシャーリングがかかっているダウンコート
・ファーフード付きのナイロン製ダウンコート
・ショールカラーダウンコート
ダウンコートはとくにここ10数年でデザインが多様に変化しているので、特徴的なシルエットやデザインはかつての流行を感じさせてしまうのですね。上記3点は以前目立って流行していたデザインでもあるので、これらは値段が安くても手にしないことをオススメします。
オシャレさ倍増!着こなしのコツをお教えします 次ページ
寒い日はコートを全部閉めてしっかりガードしたいですよね。しかし、ダウンコートに至っては前を全部閉めてしまうとオシャレさが半減します。なるべく気合いでダウンコートは前を開けることを前提で楽しんでいただきたい気持ちがあります。
私の場合は、それを踏まえてインナーは必ず暖かいウールニット、温感インナー、その下はお腹をしっかり温める腹巻という3コンボで挑んでいます。おかげで前を開けても全然寒くありません。前を閉めない代わりに仕込みを完璧にするというテクニックを踏まえて、ぜひオシャレなダウンコートコーディネートを楽しんでみてくださいね。
本記事は2020年1月に初回配信されました
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ファッションの人気ランキング
新着
公式アカウント