
/
人間関係で思わぬトラブルや誤解を招いてしまうのは、自分でも気づかない性格のクセが原因かもしれません。この心理テストでは、色や食べ物、インテリアの選択を通して「あなたの性格の注意点」を診断。無意識に表れてしまう弱点を知ることで、人間関係をスムーズにし、自分らしく過ごすためのヒントが見つかるかも!
A:赤
B:黒
C:薄紫色
D:白
色はあなた自身の心の状態を反映しているもの。直感で、「この色は嫌い!」と思った色がどれかによって、「人間関係でトラブルになりやすいこと」がわかるのです。
あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。
赤は、気の強さや傲慢さを表す色です。この色が嫌いなあなたは、自己中心的な人に振り回されて、さんざんな目に遭いそう。
あなた自身は、親切で優しい性格なのでしょう。世話好きなため、周囲の人から頼りにされているはず。
その反面、人間関係のトラブルに悩まされることも多いのかもしれません。
黒は強い自我の象徴です。この色が嫌いなあなたは、「こうあるべきだ」という思いが強いので、意外な反応をする人に対して、怒りがわいてくるでしょう。
そのため、意見の対立が起きやすく、ケンカになりがちに。
トラブルを起こさないためには、あまり自分の意見に固執せず、相手の意見を柔軟に受け入れることが大切です。
薄紫色は、キレイですが淡くてハッキリしない色です。この色が嫌いなあなたは、あまり自己主張が強くないタイプ。
どちらかというと周りの人に合わせることが多いのでしょう。
しかし、「まあ、いいか」と思うあなたのことを「いい加減な態度だ」と思う人もいます。そういう相手から、厳しく言われることがあり、トラブルに発展しがちでしょう。
白は、控えめな色です。この色が嫌いなあなたは、周囲の目を気にしがちな性格です。
なるべくトラブルにならないように、人間関係には気を使っているでしょう。
しかし、シャイなため、誤解されやすい面もあるようです。恥ずかしくて緊張した様子が、怒っているように見えたり、嫌われたと思われるので気をつけましょう。
A:えび
B:かぼちゃ
C:しいたけ
D:大葉
食事の仕方には、その人の本性が表れます。あなたが気づいていない自分があらわになるのです。あなたがこの天丼の中でどれを最初に食べたいと思ったのかから、あなたの「同性に嫌われるポイント」を探れます。
あなたはどれを選びましたか?それでは結果をみてみましょう。
えびから食べるあなた。同性に嫌われるポイントは、「我が強いところ」にあります。
自分の意見をはっきり言えるのは長所ですが、時に相手の話を遮ってしまったり、自分の正しさを押しつけてしまう傾向があるかもしれません。周囲からは「協調性がない」「自己中心的」と誤解されてしまうことも。
悪気がなくても、少しだけ引いて相手の気持ちを受け止める姿勢を持つことで、印象はぐっと変わります。強さを活かしつつ、柔らかさをプラスしてみましょう。
かぼちゃから食べるあなた。同性に嫌われるポイントは、「依存心が強いところ」にあります。
つい仲良くなった相手に頼りすぎたり、連絡の頻度や反応に敏感になりすぎてしまうことはありませんか?相手が少し距離をとろうとすると、不安になってしまう気持ちが表に出て、相手に重く感じさせてしまう可能性があります。
自立した関係を目指すことで、心の余裕が生まれ、周囲との関係も自然で心地よいものに変わっていくでしょう。
しいたけから食べるあなた。同性に嫌われるポイントは、「自分の意見を言わないところ」にあるかもしれません。
空気を読みすぎて本音を言えなかったり、いつも周りに合わせてしまうことで、「何を考えているのか分からない」「信頼しにくい」と思われてしまう可能性があります。
争いを避けたい気持ちはわかりますが、ときには自分の考えを伝えることも大切。誠実に向き合えば、周囲との距離も自然と縮まっていくでしょう。
大葉から食べるあなた。同性に嫌われるポイントは、「お高くとまっていると思われやすいところ」です。
特別気取っているつもりがなくても、言葉遣いや態度が少し冷たく見えたり、自分だけ一歩引いたような雰囲気をまとってしまうことがあるかもしれません。その結果、周囲からは「近寄りにくい」「見下されている」と誤解されがち。
もっとフランクに、笑顔や共感を意識することで、ぐっと親しみやすさが増し、印象も良くなっていきます。
A:ソファ
B:ベッド
C:ダイニングテーブル
D:テレビ台
家の中に置く家具は、滅多に人に見せる物ではありません。あなた自身が使って満足する物です。引っ越して最初に買いたい家具には、あなたの本性が投影されており、そこからあなたの人に嫌われがちな部分が導き出せるのです。
あなたはどれを選びましたか?それでは結果を見ていきましょう。
ソファを選んだあなたの、人から嫌われがちな部分は、ルーズなところです。
ソファでくつろぐとき、ついついだらしなく過ごしてしまいがちではないでしょうか。だらしない服装で、ゴロゴロしながらお菓子を食べ、ダラダラとテレビを見続けたり…。
あなたは悪気なく、人と約束したことを忘れてしまったり、時間を守らなかったりしがちなのかもしれません。相手のことを考えてルーズさを直せば、嫌われるようなこともなくなるでしょう。
ベッドは眠る場所。寝ているとき、人は何も言いません。ベッドを選んだあなたの人から嫌われがちな部分は、無口なところです。
挨拶や軽い雑談くらいはしているつもりかもしれません。しかし、実は秘密主義で、あまり人に心を開いていないのではないでしょうか。
本当のことを言ったら人を傷つけるのではと心配しているのでしょうけれど、そうとも限りません。もっとしゃべって自分を出したほうが好かれるはずです。
ダイニングテーブルは、人と一緒に食卓を囲むものです。これを選んだあなたの人に嫌われがちな部分は、一人では何もできないところです。
あなたは、何をするにも人と一緒がよく、人に頼りがちなのではないでしょうか。そんな依存心の強いところが、人から煙たがられているかもしれません。たまには、一人で行動してみましょう。
意外と一人は気楽だとわかりますし、面倒な人だと思われて、嫌われることもなくなります。
テレビ台を選んだあなた。テレビ台に置くテレビは、話している人を映すもので、おしゃべりなあなたを象徴しています。あなたの人に嫌われがちな部分は、一言よけいなところです。
話題が豊富で、コミュニケーション能力が高いあなたですが、口が立つ分ついよけいなことを言って人を傷つけてしまいがち。
何かを言う前に、これは言うべきか言わないほうがいいのかを、ちょっと考えるくせをつけましょう。そうすれば嫌われずに済みます。
記事協力:紅たき
この記事のライター
michill ライフスタイル
154498
楽しく節約、お得なことに目がないアラサー女子です。100均、300均、コンビニなどを日夜パトロールして、収納アイテムやキッチングッズなど、身近なお店の便利でお得な商品を紹介します。
占い・診断の人気ランキング
新着
公式アカウント