アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
ミニマリストのバッグ&財布

片付けは持ち物から!家の中よりハードル低そう!ミニマリストのバッグ&財布の中身

/

整理収納アドバイザーの徳田かなです。 毎日持ち歩くバッグ、気づけば“なんとなく入れているもの”でいっぱいになっていませんか? 「これ、いつから入れっぱなしだったっけ…?」そんなアイテムがいくつも出てくること、ありますよね。家の中を完璧に整えるのは難しくても、バッグや財布くらいはミニマリストでいたい!今日は、そんな私の“バッグと財布の中身”をご紹介します。

他のおすすめ記事を読む
セリアがついにやってくれた!すぐカビちゃって困ってた…純正品より使い勝手のいいヘラ

目次

ミニマリストとして選び抜いたバッグ

ミニマリストとして選び抜いたバッグ

私がふだん持ち歩いているのは、小さめのトートバッグ。

500mlのペットボトルが1本入るサイズで、このコンパクトさがちょうどいいんです。

大きいバッグだと、ついモノを溜め込みがち。中身を把握できなくなるので、あえて小さめのバッグを選んでいます。

限られたスペースだからこそ、「本当に必要なものだけ」を持ち歩けます。

トートバッグの中身はこれだけ

トートバッグの中身

バッグの中身も、毎日使うものだけを厳選しています。

・スマホ
・コンパクトな財布
・ハンカチ&ティッシュ
・口紅ポーチ
・エコバッグ

これだけ。だけど、これで十分なんです。

モノが少ないからこそ、管理も簡単。出かける前も慌てることがありません。

ハンカチ コンパクトな財布 ポーチ

なかでもお気に入りなのが、リップ入れとして使っている無印良品の「リンクルナイロン 大きく開くポーチ」。

無印良品の「リンクルナイロン 大きく開くポーチ」

口紅が好きで4本ほど持ち歩いているのですが、このケースはサイズ感がちょうどよく、センターのポケットにはリップブラシを収納できます。

シンプルで使いやすく、小さいバッグの中でもすっきり収まります。

お気に入りのアイテムがあるからこそ、バッグの中も自然と整うもの。しっかり収納していることで、仕事用のバッグに入れ替えるときもあっという間に終わります。

財布も、中身も、ミニマリスト

2つ折りタイプの財布

財布は長財布ではなく、2つ折りタイプを愛用しています。小さなトートバッグにもスッと収まるコンパクトさが気に入っています。

持ち歩くカードは4枚だけ。

・クレジットカード(家庭用)
・クレジットカード(事業用)
・マイナンバーカード
・健康保険証

カードは4枚だけ

キャッシュカードやポイントカードは持ち歩かないようにしており、中身もすっきり。

以前、財布を落とした経験があり、カード類の再発行がとても大変だったことから、持ち物を必要最小限に見直すようになりました。

4枚しか入っていないとわかっているので、何かあったときも安心です。

レシート 小銭

家計簿を毎日つけているので、レシートはその日のうちに処理します。

小銭入れに入れて持ち帰り、家計簿をつけたあとに捨てます。毎日リセットすることで、お金の流れが自然と整い、気持ちもスッキリしますよ。

バッグや財布の中身は、暮らしそのものの縮図。モノを整えることで、心も軽やかになります。

時にはバッグや財布も中身をすべて出して、整理してみてくださいね。



この記事のライター

整理収納アドバイザー

徳田かな

看護師から整理収納アドバイザーとなった3児の母。「7秒で片付くお家が叶う」をモットーに活動中です。部屋を片付けたらお金も貯まりました♫整理収納だけでなく、家計管理も得意で5年以上継続中。5年で1,000万円の貯蓄達成!働くママが少しでも楽になるお片付け&家計管理をご紹介します!

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
セリアがついにやってくれた!すぐカビちゃって困ってた…純正品より使い勝手のいいヘラ

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

公式アカウント