/
キャンドゥで見つけたとっても便利なキッチングッズ4種類をご紹介♪ この便利グッズたちを使えば、普段使っているキッチングッズの悩みをスッキリ解決してくれます。どれも持ってて損はない優れものばかりです!

しゃもじとしゃもじ置きのセットは結構場所を取る! そもそもしゃもじ置きが必要でしゃもじだけじゃ置けません。
しかもごはん粒がしゃもじ置きにこびりつくので掃除が大変です。

立つしゃもじなら場所も取らず、ジャマになりません。
しゃもじだけ洗えばいいので、洗い物も減らすことができます。

他の調理器具より幅があるので、引き出しの中で場所を取りますよね。引き出しから取ろうとするとおろし部分が手に当たって痛いし、刃部分が怖い…。

立つおろし器なら場所を取らずにスッキリ収納! 単体で保管できるので間違っておろし部分に触ることもありません。

刃が剥き出しなので、うっかり子どもが引き出しの中に手を入れたときに触ってしまいそうで危ない! 自分で引き出しから出す際にも刃に触りそうで不安ですよね。

立つピーラーなら単体で置いておくことができるので、手の届かない安全なところに保管ができます。

三角コーナーにつけるネットって、毎回変えるので結構お財布に負担ですよね。コーナー自体は生ゴミが入っていたので汚いし、洗うのが面倒…。

立つ三角コーナーなら中のネットも不要でそのまま捨てるだけなので、洗う手間もなくとってもラクちん。

100円で大きめサイズは15枚入り、小さめサイズは25枚入りとコスパも◎
4種類とも100円とは思えないくらい優秀なものばかりですよね。
便利なキッチングッズを使えば、調理器具の管理も毎日の料理や掃除もラクになりますね♪
ライター:あだちあやか
この記事のライター
ママタス
247
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント