アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

「よわやか」とは読まない!「嫋やか」の読み方、知っていますか?

/

他のおすすめ記事を読む
ダイソーさんプチプラなのにここまでやるかね?もうこれ以外使えない!2wayヘアケアグッズ

「馴染みのない漢字を出されると読めない!」という人は多いのではないでしょうか。漢字にはさまざまな読み方がありますから、読み間違いをしたことがある人も少なくないでしょう。それでもやっぱり、人前で漢字を読み間違えたりすると恥ずかしいもの・・・。

そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します!

「嫋やか」の読み方、知っていますか?

「女」偏に「弱」と書く漢字自体、あまり馴染みがないですよね。「嫋やか」と書かれても、どう読んだらいいのか戸惑ってしまう人は多いはずです。「嫋やか」の意味を見てみましょう。

姿・形・動作がしなやかでやさしいさま。

引用元:三省堂 大辞林第三版

ひらがなで「嫋やか」が知らされている辞書では、

1 姿・形がほっそりとして動きがしなやかなさま
2 態度や性質がしとやかで上品なさま

引用元:小学館 デジタル大辞泉

と記されています。

近年では、あまり聞き馴染みのない言葉かもしれません・・・が、「嫋やかな女性」と聞いたとき、素敵な印象を抱くのは間違いありません!

正解はコチラです!

「たおやか」です。

「女」偏に「弱」と書く漢字ですが、決して「弱=弱い」という意味ではありません。この「弱」は「美しくしなる弓」を表しています。すなわち、「美しくしなやか=たおやか」ということ。

「嫋やかな女性」というのは、決して「かよわい女性」というわけではありません。むしろ、どんな困難に対してもなめらかに対応していく、「芯のある女性」と言えるのではないでしょうか。


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
ダイソーさんプチプラなのにここまでやるかね?もうこれ以外使えない!2wayヘアケアグッズ

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

公式アカウント