アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

「ごろね」じゃなかった!「転寝」の読み方、知っていますか?

/

他のおすすめ記事を読む
ダイソーさんプチプラなのにここまでやるかね?もうこれ以外使えない!2wayヘアケアグッズ

 

漢字には

  • 音読み
  • 訓読み
  • 慣用読み

などさまざまな読み方があります。そのため、普段使い慣れている言葉でも、漢字で表されると途端に読めなくなる、なんてことも。

そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します!

「転寝」の読み方、知っていますか?

「てんね・・・?」と読んだ人もいるかもしれませんね。「転がる」「寝る」と漢字を分けて考えると、読み方が思い浮かぶかもしれません。

正解はコチラです!

正解は「うたたね」です。

他に、

  • ごろね
  • ころびね

と読むことも。

意味を調べてみると、

[うたたね]
眠るつもりもないまま、うとうとと眠ること。仮寝

[ごろね]
寝るしたくをしないで、そのまま横になって寝ること。ころびね

引用元:小学館 デジタル大辞泉

とあります。「寝るつもりで仮眠をとる」のとは、若干意味が違います。

 

ちなみに、「転寝」によく似た言葉で「居眠り」ってありますよね。「転寝」と「居眠り」の違いを知っていますか?

「居眠り」の意味を調べてみると、

座ったり腰かけたりしたままで眠ること

引用元:小学館 デジタル大辞泉

とあります。

「居眠り」は眠っている姿勢について表していることがわかります。「うたたね」という読み方の場合には、眠っている姿勢については言及されていません。ただ「ごろね」と読む場合には“横になって寝ること”と眠る姿勢が説明されています。

「転寝」と「居眠り」の違いをまとめると。

  • 転寝
    横になって寝ている
  • 居眠り
    座って寝ている

です。

とはいえ・・・いずれにせよ、寝てはいけない場面でウトウトしてしまうのは、避けたいところですね!

 

※慣用読み 正式な読み方以外に、一般的に浸透している読み方


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
ダイソーさんプチプラなのにここまでやるかね?もうこれ以外使えない!2wayヘアケアグッズ

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

公式アカウント