アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

レストランで食事中、バッグはどこに置くのが正解?【オトナの常識#12】

/

他のおすすめ記事を読む
前回大人気のブランドムック付録がパワーアップ!A4が入る&リュックにもなる!2WAYトート

目次

貴重品や化粧道具などを入れた小さなバッグは女性の必需品ですが、席に座って困るのがその置き場所。どこへ置くのが大人のマナー?

 

問題 小さなバッグはどこに置けばいい?

A.お尻の後ろかひざの上
B.邪魔にならないよう足元へ
C.テーブルの上

正解 A.お尻の後ろかひざの上に

大きなバッグは、クロークがあれば預けます。ただし、クロークでゴソゴソと荷物を入れ替えるのは避けたいもの。できれば事前にセカンドバッグを用意し、貴重品や化粧品などをあらかじめ移しておいて、そのバッグだけ席まで持っていきましょう。

セカンドバッグはイスに座ったお尻の後ろか、ひざの上へ。ひざにのせた場合、上からナプキンをかければ汚す心配はありません。お尻の後ろに置く場合、椅子の背に隙間があるものは、後ろに置くと落ちることがあるので注意が必要です。

もちろん、テーブルの上に置くのはNG。飲食のじゃまになりますし、淸潔感を損ないます。また、小さなバッグを足元に置くと倒れて乱雑に見えます。お尻の後ろに置く場合、椅子の背に隙間があるものは、後ろに置くと落ちることがあるので注意が必要です。

荷物を席まで持っていくときは

クロークがなくて席まで荷物を持っていく場合、底に鋲がついたバッグは足元の床に置きます。

鋲がついておらず、隣の席があいている場合は、そこに置いてもOKです。ただし、左側の席に置くと、サーブする人のじゃまになるので、必ず右側に置いて。サーブする人のじゃまにならないところに置く心配りがたいせつです。
鋲がついていないショルダーバッグなどはお尻の後ろへ。ショルダーバッグを椅子の背にかけると、サービスのじゃまになりますし、盗難の恐れもあるのでやめましょう。


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
前回大人気のブランドムック付録がパワーアップ!A4が入る&リュックにもなる!2WAYトート

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

公式アカウント