アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

フジ山崎アナ・おばたのお兄さん【第二子妊娠】質問に「めっちゃ考えてます」妊活で意識していること明かす

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

芸人・俳優のおばたのお兄さんがYouTubeチャンネルを更新。妻・山崎夕貴さんはこの春で育休を終えてフジテレビに復帰したばかりですが、第二子の妊活についても意欲的だと明かしました。

■「結論から言うとめっちゃ考えてます」

0402yahoo obanii

(※画像はおばたのお兄さんオフィシャルブログより)

おばたのお兄さんと山崎夕貴さんは2018年に結婚、不妊治療を経て2023年8月に長男が誕生。産休・育休を取っていた山崎さんは、今年3月からフジテレビに復職しました。

そんな中、「第二子妊活」をテーマにYouTube動画をUPしたおばたさん。最近「2人目考えてますか? という質問をいただくことが多い」といい、「結論から言うとめっちゃ考えてます」と明かしました。

おばたさんは四人兄妹の三番目、山崎さんは兄がいる二人兄妹で育ち、親戚が集まるときなどに「やっぱり、きょうだいいた方がいいね、とか、息子と甥っ子が遊んでる姿を見て賑やかな方が楽しいし刺激もらえるね、みたいな話をよくして」いるといいます。

山崎さんは復職したばかりなので、「本当にタイミングを見てという形にはなるんだけど」としつつ、夫婦ともに第二子を望んでおり「2人目ほしいねという話を、最近しょっちゅうします」と話しました。

0402obanii01

(※画像はおばたのお兄さんオフィシャルブログより)

ただ、第一子を授かるまで流産や不妊治療を経験しているおばたさん夫婦。当時は妊活のため様々なサプリメントも試し、栄養摂取に努めたといいます。

おばたさんは「体調を整えるとか、しっかりとした栄養を摂取するというのは、妊活においてめちゃめちゃ大切なこと。僕個人の考えとしては、ものすごく重きを置いた方がいいと思ってます」といい、第二子妊娠に向けてあらためて食事やサプリメントを見直すべく、サプリメントやプロテインを紹介。紹介した出汁を使い、仕事と保育園から帰ってくる妻子のために、手際よく生姜たっぷりのきのこうどんを作りました。和風の味付けがお好みだという長男は「美味しいー」と大満足で、おばたさんも満面の笑顔です。

また、妊活はあくまでも夫婦の問題であるとし、「やっぱり妊活って奥さんと旦那さん、たんちゃん(=山崎さん)と僕で2人でするものなので」と足並みをそろえることの重要性も説いていました。

■妊活は夫婦で一緒に

妊活は夫婦が協力して行うもの。赤ちゃんを望むのであれば、男性も積極的に妊活に取り組むことが必要です。

「不妊」とは、妊娠を希望し、定期的に性生活を持っているにもかかわらず、何らかの原因で12ヶ月(1年)以上赤ちゃんが授からないことをいいます。不妊の原因は多岐にわたりますが、その割合を男女別に示したWHOのデータによると、原因が女性のみ:41%、男性のみ:24%、夫婦両方:24%、原因不明:11%となっており、不妊の原因の約半数は男性側にもあることがわかります[*1]。

女性の年齢が妊娠しやすさなど卵子の質に影響することは、よく知られるようになってきました。そして、実は男性の生殖機能や精子の質も、年齢と共に低下することがわかっています。卵子同様、精子も年齢とともに老化し、妊娠のしやすさや流産リスクの上昇などに影響を与えるのです。精子にも加齢の影響があることをぜひ知っておいてください。

なかなか子どもが授からないとき、検査を受け、どこに原因があるのかを調べることは妊活の第一歩といえます。男性不妊の有無がわかることは、その後の妊活プランに大きく影響します。夫婦で一緒に「検査を受ける」ことから始めてみましょう。

参考文献:[*1]Comhaire FH. Definition of Infertility, Subfertility, and Fecundability: Methods to Calculate the Success Rate of Treatment In: Comhaire FH, editor. , ed. Male Infertility: Clinical Investigation, Cause Evaluation, and Treatment. London: Chapman & Hall Medical; 1996:123‐131.

参照:【医師監修】妊活中の男性がやるべきこととは?意外に多い男性不妊と普段気を付けたいこと

(マイナビ子育て編集部)


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

公式アカウント