アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

「19時就寝」でイヤイヤ・癇癪・不機嫌が激減! 負のループを抜け出すため三児のママがやったこと

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

親を悩ませる子どものイライラや癇癪、不機嫌……。もしかしたら睡眠不足が一因になっている可能性も?

\育児の困りごと・モヤモヤ……早寝で解決できるかも!?/

ワーママでも、共働きでも、ワンオペママでも工夫すれば子どもを早く寝かせられる!SNS総フォロワー数10.5万人の19時消灯ママ・れーこさんが、5年間、お子さんの19時消灯を実践する中で蓄積した、誰でも早寝が叶うメソッドをまとめた一冊です。

今回は早寝のメリットについて、書籍『育児の悩みスッキリ解決! 子どもの早寝メソッド』(講談社)から一部抜粋してお届けします。

イヤイヤ、癇癪、不機嫌が激減!早寝で子も親もご機嫌に

Pixta 23674361 s

※画像はイメージです

我が家は、小5、小2、幼稚園年長の三姉妹家庭です。4年前に早寝を始めたきっかけの一つは、次女の幼稚園入園でした。それまでは三女と一緒にお昼寝していた次女。入園と同時にお昼寝がなくなり、睡眠が足りない状態になってしまったのです。そのため夕飯前後に眠くなり、食べている途中で寝てしまうこともありました。眠くなると機嫌も悪くなり、私が家事を進めたくても進められないことが増えました。

しかも当時の次女は、イヤイヤ期まっただなか。ぐずりだすと手がつけられないほど泣いて大暴れです。そんな次女に私はイライラしてしまい、怒ってはいけないとわかってはいても、大声を出す毎日に……。

「とにかく、この負のループから抜け出したい。そのためには、眠たくなったらすぐ寝かせられるように準備をしよう

そう思うようになりました。

そこから、帰宅後はとにかくすぐに子どもをお風呂に入れて、夕食を食べさせることだけに集中しました。そして眠そうだったら、次女だけでも先に寝かせるようにする。それを毎日繰り返したのです。

すると徐々に次女の寝落ちがなくなり、気づけばイヤイヤや癇癪も激減!次女が落ち着いたことで、きょうだいゲンカも減りました。私自身も、帰宅後にイライラすることがなくなったのです。

もしお子さんのイヤイヤや癇癪に悩んでいたら、それはお子さんの睡眠不足が原因かもしれません。もちろん、成長による自己主張であることは間違いないのですが、たっぷりと寝かせてあげることで軽減する場合もあると思います。手がつけられないほど大変!そう感じたときは、一度早寝をさせてみてください。

Pixta 112989125 s

※画像はイメージです

=====

この続きは、是非書籍でご覧ください。

※本記事は、『育児の悩みスッキリ解決! 子どもの早寝メソッド』著:れーこ/講談社より抜粋・再編集して作成しました。


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

公式アカウント