
/
現役クリエイターによる実践的な授業を展開し、「世界で一番、社会に近いスクールを創る」をビジョンとするバンタンは2025年10月、中学校に在籍しながらゲーム、イラスト、eスポーツなどを勉強できる新しいフリースクール「バンタンゲームアカデミー中等部※1」を開校します。
文部科学省の発表によると、令和5年度の小・中学生における不登校生徒数は約34万人と、過去最多を記録しました※2。
これは11年連続の増加となっており、特に中学生では「5人に1人が不登校傾向にある」という調査結果も出ています※3。不登校は今や一部の家庭だけの問題ではなく、社会全体で向き合うべき深刻な課題となっています。
こうした状況の中で、フリースクールや学習支援機関など、学校外での学びを選択するケースが増えています。令和5年度の調査では、学校外の機関で専門的な相談・指導等を受けている不登校生は11万人を超え、2019年と比べて約1.8倍に増加しており、多様な学びや支援を求める傾向が高まっています※4。
また、東北福祉大学による調査では、フリースクールは単に学校の代わりとなるだけでなく、不登校生たちが心理的に安定し、自信や自立心を取り戻していく過程を支える役割を果たしていることが報告されています。
さらに、保護者への働きかけや、学校との橋渡し的な機能を持つ点も重要で、子ども本人だけでなくその周囲の環境全体にポジティブな変化をもたらす場として期待されています※5。
同社は、こうした社会的背景を受けて、“好き”という気持ちを原動力に、自分らしさを育める新たな学びの場として「バンタンゲームアカデミー中等部」を開校。専門的な分野に触れながら、自己肯定感や他者とのつながりを育み、未来への一歩を踏み出せる環境を提供していきます。
「バンタンゲームアカデミー中等部」は、中学校に在籍しながらゲーム・イラスト・eスポーツなどを学び、自分の「好きなこと」に没頭できる新しいフリースクール。
楽しさや自分が成長する喜びを感じ、同じ趣味を持つ仲間との関わりを持つことを通じて、前向きに学ぶ姿勢を育みます。
“好き”を起点にした専門教育ゲーム、イラストやeスポーツなど、生徒一人ひとりの“好き”を出発点に、将来につながるスキルを早期から本格的に学べるカリキュラムを用意しています。
少人数制・個別対応で、自分らしく学べる環境安心して通える環境を整えるため、少人数制を採用し、一人ひとりに合わせた学習サポートを実施。クラスには担任スタッフに加え、ゲームやクリエイティブのスキルを持つ専門アシスタントも参加し、授業をしっかりサポートします。
同じ趣味の仲間と、自然に深まるクラスコミュニケーション日々のホームルームやクラスイベントを通して、共通の趣味を持つ仲間との絆が深まります。好きなことをきっかけに自然と会話が生まれ、互いを理解し、尊重し合える関係性を育んでいきます。
状況に応じて選べる4つの通い方通学スタイルは「週1」「週3」「週5」の通学コースに加え、オンラインコースも展開。学び方も通い方も、自分のペースやライフルタイルに合わせて選択できます。
“好き”を通じて成長できる最長10年間のクリエイター教育バンタンでは、中等部・高等部・専門部・大学部と、ライフステージに応じた専門教育を提供。中等部で“好きなこと”に出会い、「もっと学びたい」「将来は仕事にしたい」と思ったとき、次のステージへスムーズに進むことができます。
スクール名:バンタンゲームアカデミー中等部拠点:東京通学形式:通学コース(週1/週3/週5)、オンラインコース入学資格:小学校卒業者、またはそれに準ずる人、中学校に在籍する人学べる専門科目:イラスト、プログラミング、eスポーツ
1965年創立。「世界で一番、社会に近いスクールを創る」をビジョンとし、現役で活躍しているクリエイター講師による授業をはじめ、長期の有償インターンシップ、企業とのコラボレーションといった「実践教育」を通して即戦力となる人材を育成している(東京・大阪・名古屋・福岡)。ファッション、ヘアメイク、ビューティ、グラフィックデザイン、映画映像、ゲーム、eスポーツ、アニメ、パティシエ、調理、プログラミング、エンターテインメント領域のクリエイター、インフルエンサーなどの分野で全日制の専門スクール・高等部※5・社会人向けのキャリアカレッジ・大学部※6を展開。これまでに21万人以上の卒業生を輩出している。http://www.vantan.jp/
※1:バンタンゲームアカデミー中等部は、学校教育法第一条に定められた中学校ではありません。自身の中学校に在籍したままバンタンゲームアカデミー中等部で学びます。※2、※4:【出典】文部科学省 令和5年度 「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」https://www.mext.go.jp/content/20241031-mxt_jidou02-100002753_2_2.pdf※3:【出典】NPOカリバタ 「不登校に関する子どもと保護者向け実態調査」https://www.katariba.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/9b19a146b26864099def5415ab80d42a.pdf※5:通信制高校 学校法人角川ドワンゴ学園 S高等学校との連携により、高校卒業資格を取得※6:連携している通信制大学にて大卒資格を取得
バンタンhttps://www.vantan.jp/
(マイナビ子育て編集部)
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
19
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
公式アカウント