
/
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、ホットケーキミックスを使って作る「キャロットケーキ」のレシピを紹介します。やさしい甘さとスパイスの香りが楽しめる、しっとり食感のケーキです。材料をどんどん混ぜ合わせるだけで、ワンボウルで簡単に作れますよ。
ホットケーキミックス 150g
シナモン 小さじ1/2
ナツメグ 2~3ふり
にんじん 1本(150g)
卵 2個
はちみつ 大さじ2
オリーブオイル 大さじ3
くるみ 20g
レーズン 20g
<フロスティング>
クリームチーズ 80g
粉砂糖 大さじ1
レモン汁 小さじ1
① にんじんをフードプロセッサーでみじん切りにする。
※すりおろしたり、千切りにしたりしてもOKです。すりおろす場合、水分が出ないよう気をつけましょう。
② ボウルに卵を割りほぐし、はちみつ、オリーブオイルを順に加えてその都度よく混ぜ合わせる。
※しっかり乳化させましょう。
③ にんじん、くるみ、レーズン、シナモン、ナツメグを加えて混ぜ合わせる。
④ ホットケーキミックスを加え、ゴムベラで切るように混ぜ合わせる。
⑤ 型に生地を流し、軽くトントンと落として空気を抜き、180℃で35~40分焼く。
※竹串などを刺して生の生地が付いてこなければOK。
⑥ 型から出して冷ます。
※冷めたら乾燥しないよう密閉して保存しましょう。
⑦ フロスティングを作りましょう!クリームチーズを室温に戻しておき、粉砂糖、レモン汁を加えてよく混ぜ合わせる。
⑧ キャロットケーキの上にフロスティングを塗り、刻んだくるみ(分量外・適量)をちらす。
ふわっとスパイスが香るキャロットケーキができあがりました♡ホットケーキミックスを使えば粉をふるう手間も省け、手軽に作れますよ。はちみつで甘さを加えることで、しっとり仕上がるのも美味しいポイントです。
しっかりとスパイスを楽しみたい方は、シナモンを小さじ1にするのがおすすめです。お好みでオールスパイスなどのスパイスをプラスしても美味しいですよ。オリーブオイルは、米油などクセのない植物油で代用可能です。普段おうちでお使いの油を使用してくださいね。
ホットケーキミックスを使って簡単に作れる「キャロットケーキ」を紹介しました。やさしいスパイスの香りとにんじんの甘さが美味しく、ずっしり重たすぎないので食べやすいキャロットケーキになっています。ぜひ、作ってみてくださいね♡
この記事に関連するキーワード
この記事のライター
管理栄養士/ナチュラルフードコーディネーター
ゆきぼむ
1009
保育園栄養士、カフェスタッフとしての勤務後、現在はパン屋で働いています。趣味はパン屋巡り、自宅でも自家製酵母でパン作りを楽しんでいます。パンをこよなく愛し、パンを美味しく食べられることをベースに、栄養たっぷりで彩りの良いメニューを心がけています。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント