アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

家事ヤロウで話題!和田明日香さんの「崩したまご焼きの味噌汁」をつくってみた!

/

管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。以前放送された『家事ヤロウ』で、“日本人が好きな味噌汁の具材ベスト20”が発表され、「たまご」が10位に選ばれていました。今回は、たまごを使用した味噌汁として、和田明日香さんが紹介した「崩したまご焼きの味噌汁」を再現してみたいと思います!

他のおすすめ記事を読む
【家事ヤロウ】和田明日香さんの人気レシピを再現!簡単なのに美味しくて定番おかずの仲間入り!

目次

「崩したまご焼きの味噌汁」再現レシピ

崩したまご焼きの味噌汁の材料(3~4人分)

卵 1個
にんにく ひとかけ
オリーブオイル 小さじ2
水 600ml
かつおぶし 4~5g
味噌 大さじ2~3
ピザ用チーズ ひとつかみ

崩したまご焼きの味噌汁の作り方

① にんにくは包丁の背でつぶしておく。

鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて熱し、香りが立ったら卵を割り入れる。

② 鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて熱し、香りが立ったら卵を割り入れる。

黄身を崩しながら、こんがりと焼く。

③ 黄身を崩しながら、こんがりと焼く。
※炒り卵のようにするのではなく、軽く黄身をつぶしながら焼きましょう。

水、かつおぶしを入れて煮る。

④ 水、かつおぶしを入れて煮る。

ピザ用チーズを入れ、味噌を溶き入れる。

⑤ ピザ用チーズを入れ、味噌を溶き入れる。

器に盛り、お好みでピザ用チーズをかけ、オリーブオイルをまわしかける。

⑥ 器に盛り、お好みでピザ用チーズをかけ、オリーブオイルをまわしかける。

崩したまご焼きの味噌汁 完成

ざっくり崩したたまご焼きが入った味噌汁は食べ応え抜群!

かき玉の味噌汁は作ったことがありますが、たまご焼きというのは初めてでした。卵はしっかりと焼き色をつけることで卵らしい香りが出るので、こんがり焼くのが美味しく仕上げるポイントです。

だしは使わず、かつおぶしを加えることで手軽にだしの香りが楽しめるのは良いですね。これは、普段の味噌汁を作るときにも活用できそうです。さらに、チーズを加えるのもポイント。

チーズの香りで食欲そそる味わいになりますよ。また発酵食品同士である味噌とチーズは良く合い、いっそううま味もアップします。

崩したまご焼きとミニトマトの味噌汁

「崩したまご焼きとミニトマトの味噌汁」にアレンジ

崩したまご焼きの味噌汁に、ミニトマトをプラスしてアレンジしてみました。

水、かつおぶしと一緒にヘタをとったミニトマトを入れて煮るだけでOK!仕上げに黒こしょうをふりました。ミニトマト、チーズ、オリーブオイルの組み合わせは相性が良く、少し洋風な味噌汁としてまたひと味違う美味しさが楽しめますよ。

「家事ヤロウ」で和田明日香さんが紹介した、たまごを使用した味噌汁を再現してみました。

たまご焼きを味噌汁にするというのは、なかなか斬新なアイデアなのではないでしょうか。どんな味になるのだろうと気になる方はぜひ、「崩したまご焼きの味噌汁」を作ってみてくださいね♡



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

管理栄養士/ナチュラルフードコーディネーター

ゆきぼむ

保育園栄養士、カフェスタッフとしての勤務後、現在はパン屋で働いています。趣味はパン屋巡り、自宅でも自家製酵母でパン作りを楽しんでいます。パンをこよなく愛し、パンを美味しく食べられることをベースに、栄養たっぷりで彩りの良いメニューを心がけています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
【家事ヤロウ】和田明日香さんの人気レシピを再現!簡単なのに美味しくて定番おかずの仲間入り!

トップへ戻る

レシピの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録