/

40代の時短美容家の私、並木まきが、男性たちが「ケバいオバサン」と感じる薄づきメイクの罠についてお話します。後編です。
ここ数年で、赤系のアイシャドウはすっかり定番に。40代の目もとにも明るさやエネルギッシュな印象を与えるので、積極的に使いたくなる色です。
ところが、軽めに仕上げたアイメイクのアクセントとして、下目尻のきわに赤系のアイシャドウを入れる手法には、ご注意を!男性目線だと、部分的な「赤」だけが悪目立ちして、それだけでケバく感じることもあるようなのです。
「地雷系メイクのオバサンバージョンって言うのかな?目の下に赤いアイシャドウを塗っているのを見ると、品がないし、無理に若作している感じしかしない」(46歳男性)
「若い子のメイクを40代くらいの女性がしているのは基本的には肯定派なんですけどね……、目尻あたりに赤いアイシャドウが塗られていると、自己顕示欲が強そうな危険人物のにおいを感じてしまいます」(43歳男性)
といったシビアな意見も続出。「赤」というだけでどことなく「メンヘラ系メイク」を連想する同世代男性も少なくないのか、メイクそのものは薄づきで仕上げていても、赤のインパクトが強烈に感じやすいのかもしれません。
やりがち!目を大きく見せようとする気持ちは分かるけど… 次ページ
たるみやくすみ、目まわりのしぼみを隠すべく、薄づきメイクでもアイラインだけは絶対に入れる!という40代も多いはず。最近では細めのアイラインが主流なので、全体的に「極細」で仕上げるメイクが人気です。
しかし40代だと、それでは目もとの印象が弱すぎると感じ、あえて「上まぶたの中央」だけアイラインを太くして、目の縦幅を大きく見せようとしたくなりがちなのですが……。
「うちの妻、上まぶたの真ん中だけやけにアイラインが太くて、それがふとした拍子に目立つんですよ。何かを意図してそうしているんだろうけれど、なんかケバいというかメイクが下手な感じがしちゃって、あまりいいとは思えません」(45歳男性)
「アイラインが部分的に太い女性を見かけますが、あれはなんでしょうか?目のまわりって商談をしていても目に入るので、違和感もあるし、オバサン特有のメイクなのかなって気になります」(39歳男性)
と、思いのほか厳しい目を向けられている実態も。目もとの印象は、自分では気づきにくいこともあるだけに、伏し目になったシーンやまばたきをしたときに、おかしな雰囲気を醸さないようバランスに気をつけたいところです。
全体的には薄づきのメイクであっても、パーツの印象が強すぎたりアンバランスだったりすると、男性から見たときにケバさや年齢からくる過剰な若づくりメイクだと感じてしまうこともあるよう。面と向かっては指摘されにくい部分でもあるので、こんなパーツにはくれぐれもご用心を。
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント