/
数年前に話題になり、今ではネイルの定番デザインのひとつとなっているチークネイル。今では、従来のチークネイルの配色を逆にした「逆チークネイル」の人気が高まっているようです。「逆グラデーション」がトレンドにもなっていましたが、チークネイルでもこの流れが生まれました。この記事では、個性派さんも大満足の逆チークネイルデザインをご紹介します。次のネイルの参考にしてくださいね!
爪の中央にほんのり色付け、まるでチークを使ってメイクしたかのような質感に仕上げる、チークネイル。ピュアで可愛いデザインでありながらどこか女性の色気を感じさせるデザインは、「色っぽネイル」「おフェロネイル」としても注目されましたよね。

Rapure Nail (大阪)
via itnail.jp
オーソドックスなチークネイル
そんなチークネイルですが、「逆チークネイル」という人気のパターンもあるのをご存知でしょうか。これは読んで字のごとくチークネイルの配色を逆にしたもので、爪の中央だけ色を抜いたデザインのことをいうのです。
一般的なチークネイルとはひと味違う、逆チークネイル。人とは違うお洒落を楽しみたい…という方は、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

Fiore武蔵小杉店
via itnail.jp

YUNAIL
via itnail.jp

Laughin’Nail (三重・松阪)
via itnail.jp
ホットピンクやブルーといった濃い色は、爪全体にカラーリングするとかなり派手になったり、子供っぽいネイルになったりすることがありますよね。この点、逆チークネイルならば爪の中央の色を薄くすることで上手に「引き算」できるため、濃い色を使っても上品なネイルに仕上げられます。
5本の爪全てに濃い色を使う場合でも、逆チークネイルなら派手になりすぎることはないでしょう。
チーク部分の広さが変わると仕上がりの雰囲気も大きく変わってきますので、お好みに合わせて色々なデザインにチャレンジしてみてくださいね!

Queen (東大阪)
via itnail.jp

Rapure Nail (大阪)
via itnail.jp
逆チークネイルは、ベージュ×ホワイトでアートしてオフィスシーンでも使いやすい上品なデザインに仕上げるのもおすすめです。
クリアベージュのワンカラーネイルを基本としつつ爪数本だけを逆チークネイルにしたり、ストーンを数粒あしらって華やかさをプラスしたり…というように、色々なアレンジが考えられますよね。
ベージュはクリアホワイトやナチュラルピンク、ゴールド、グレーといった色味とも相性良好ですので、これらの色を組み合わせたアートを楽しんでみるのもおすすめですよ!ベージュの逆チークネイルとグレーのチークネイルを組み合わせたり、爪先にゴールドラメをプラスしたり…というように、色々なデザインを作ってみてください!
Itnail編集部
この記事のライター
Itnail
1834
ネイルデザインマガジンItnail(イットネイル)。最新のトレンドネイルから、イベント/シーン別のネイルデザイン、セルフネイルのやり方や使えるアイテムなど、ネイルに関する様々な情報をお届けしています。読んで得するオリジナルコラムも毎日配信。あなたにピッタリのネイルデザインがきっと見つかります。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント