/

今回は、髪をツヤツヤにする「とかしかた」についてお教えします。後編です。
篠原さん「髪をとかすには、ブラシよりもコームがおすすめです」
星「エーっ、コームってブラシより余計にひっかかるイメージですが…」
篠原さん「コームは、髪に対して色々な角度でとかすことができるので、キューティクルをより多く閉じることが出来るんです!コツさえ知れば、ブラシより楽にとかせるようになりますよ」
いよいよ実践。どういう風にとかすの?

篠原さん「いよいよ実践です。覚えることは3ステップだけです!」
篠原さん「その1! 毛先からとかしましょう。毛先からだと力を入れなくても、早くキレイにとかせます」
星「根本からとかそうとすると、力がかかって引っぱりがちになるんですね」
篠原さん「その2! とかしはじめは、縦にとかしましょう。これだと力をいれなくても、ひっかる部分がキレイにほぐれますよ」
星「なるほど…引っかかる面積を小さくすることがコツなんですね」
篠原さん「はい。髪がほぐれてきたら、徐々にコームを斜めにしていきましょう」
さいごに、なんといってもコレが大切
篠原さん「その3! やさしくとかしましょう。力を入れず、コームの重さでとかすイメージです」
星「とかすときに髪が切れてしまうと、それが全部アホ毛になるんですよね? そう考えるともう雑にとかせませんね」
篠原さん「そうです。雑にとかさず、3ステップをマスターすれば髪はツヤツヤになります」
星「櫛(くし)といえばオイルのイメージがあるのですが、それはどうなんでしょうか。オイルはつけるんですよね?」
オイルとコーミングの合せ技で更にツヤツヤに
篠原さん「はい、オイルはつけたほうが良いです。手でつけた場合と、コーミングした場合の比較画像を作ってみました」
星「手でつけると束感が出て、コーミングするとツヤツヤになるんですね」
篠原さん「そうです。当日のファッションによって変えてもいいですね!」
星「よく理解できました、今回もありがとうございました!」
日本髪型研究所では、この他にもたくさんのメソッドをご紹介。
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント