/
ハンドの手入れはバッチリだけど、意外と盲点なフットケア。せっかくフットネイルをしていても、手抜きのガサガサ足じゃ恥ずかしいですよ!この季節は靴下を履いているからって油断は禁物。彼とのお泊りデートの日、素足って意外と見られているんですよ。正しいフットケアをすれば、足の先まで手を抜かないツルツル足の完成!それなら自慢のフットネイルも綺麗に映えますよ。今回は今すぐにでも取り入れたい、正しいフットケアの方法をご紹介致します。
![sakura (桜)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0028043] via Itnail Design (566663)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/566/663/medium/8f16175a-099b-43da-8e28-c007e83aa6a6.jpg?1511168776)
「フットケアって必要なの?」→答えは『YES』です。
フットネイルやペディキュアをしっかりとしていても、手入れのされていないガサガサ足なんて恥ずかしいですよ。
お泊りデートの日、大好きな彼はその足の先までしっかりと見ているかもしれません。
ツルリン、ピカピカの足でいられれば自分でも見ていて気分がいいし、その女子力の高さで彼からの評価もアップしちゃうかも♪
さらに、フットケアのメリットは見た目だけではありません。
しっかりとケアされて清潔な足先なら、ブーツの中の嫌な臭いや水虫問題などを回避できる可能性があるのです!
それでは今回は意外と知られていない正しいフットケアの方法をご紹介します。
![ネイルサロンメィプル (栃木)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0034167] via Itnail Design (566662)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/566/662/medium/20bfac28-7914-42c8-9ee2-7ce0515dc85c.jpg?1511168498)
![Nail Anvie (滋賀)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0034828] via Itnail Design (566661)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/566/661/medium/e80d4c6e-b78f-43e6-931f-06c0b4ca0fd1.jpg?1511168398)
足の指も手や体と同じく乾燥しがち。保湿をきちんとしてあげましょう。
手の爪に使用しているネイルオイルを使って、足の爪に垂らして馴染ませれば足の爪の保湿はOK。
あとはボディークリームで足全体をマッサージするように塗り込めばしっかりと保湿できますよ。
保湿に使うクリームは普段使用しているボディークリームでも問題ありませんが、美容系の専門店にはフット専用の保湿クリームも販売しているのでおすすめです!
お風呂を上がったタイミングはもちろん、朝起きた時や肌の乾燥が気になる時などはしっかりと足の保湿も心がけましょう。
![J’aime (兵庫県尼崎市)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0040210] via Itnail Design (566659)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/566/659/medium/41ce953f-30fb-452f-963d-2cb3e6326f6d.jpg?1511168062)
![tomony (山形)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0042826] via Itnail Design (566658)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/566/658/medium/86469d6a-6a3e-49cc-8929-33fbbdbd04a8.jpg?1511167807)
足の爪の長さも手同様やすりを使用してしっかりと整えましょう。
爪切りを使用してもOKですがやすりを使ったほうが深爪になりにくく、自然で滑らかなカーブに仕上がるのでおすすめです。
爪の長さを程よくしっかりと整え、清潔感を保ちましょう。
また、同時にやすりを使って爪の表面の凸凹も整えてみましょう。
やすりはあまり粗くない目のものをチョイス。
こうすることにより自爪にも艶が出て、さらにはフットネイルやペディキュアの乗りも良くなりますよ!
![H&Sが投稿したネイルデザイン [photoid:I0018770] via Itnail Design (566657)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/566/657/medium/c7ee4068-f166-47b9-beb3-74cd73f36dc5.jpg?1511167701)
![H&Sが投稿したネイルデザイン [photoid:I0022688] via Itnail Design (566656)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/566/656/medium/73515110-99ed-470e-8dbe-db12c96432dc.jpg?1511167598)
足の爪も手の爪同様放っておくと甘皮が発生します。
その甘皮を放っておくと爪へ栄養が行き渡らなくなってしまったり、ささくれの原因になることも。
そんなトラブルを防ぐ為にも甘皮処理はとっても大切です!
甘皮処理の手順は手の爪と同じ。
キューティクルバームをお持ちの方はそれを使用、お持ちでない方はフットバスなどで爪の表面を柔らかくします。
柔らかくなった甘皮をプッシャーで押し上げていきましょう。
そして押しあがった甘皮をニッパーでカット。
最後に水分を含んだコットンなどで表面の汚れを拭きとったら完成です!
あくまでも自爪を傷つけないように注意しながら行ってください。
![H&Sが投稿したネイルデザイン [photoid:I0028803] via Itnail Design (566655)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/566/655/medium/f7d7bfb7-168a-4205-be2a-b3e8eae6e404.jpg?1511167517)
![H&Sが投稿したネイルデザイン [photoid:I0031323] via Itnail Design (566654)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/566/654/medium/125fdbfb-f9b3-43d2-835d-27fd8ea2eb83.jpg?1511167468)
ネイルオンする前には爪の表面についた油分はしっかりとふき取るようにしましょう。
爪に油分が残ると、ジェルネイルなら剥がれやすくなったりペディキュアなら色ムラの原因になってしまいます。
フットケアを行ってからネイルオンする場合には保湿等のクリームは塗らずに、ネイルをし終わってからクリームやオイルを使って足をマッサージしてあげましょう。
また、ネイルオンする前にプレプライマーを使うと余分な油分や水分を除去してネイルを綺麗に見せてくれるのでおすすめです。
![H&Sが投稿したネイルデザイン [photoid:I0031431] via Itnail Design (566653)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/566/653/medium/cfce256a-3ed7-4c9b-aeb2-480533a723f8.jpg?1511167393)
正しいフットケアの方法をご紹介しました。
特に難しいことはなく、いつものハンドケア同様の手順でフットケアできることが分かりましたね。
これならセルフで手軽に取り入れることができそうですね♪
フットケアをしっかりと行い、足の先からツルツルの真の美人さんを目指しましょう。
Itnail編集部
この記事のライター
Itnail
1834
ネイルデザインマガジンItnail(イットネイル)。最新のトレンドネイルから、イベント/シーン別のネイルデザイン、セルフネイルのやり方や使えるアイテムなど、ネイルに関する様々な情報をお届けしています。読んで得するオリジナルコラムも毎日配信。あなたにピッタリのネイルデザインがきっと見つかります。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント