/
養成テープやガムテープには、貼ったり梱包に使うほかにもいろんな活用方法があるのを知っていますか? その意外と知られていない便利な裏ワザ4選をご紹介します♪

密封された瓶のフタって、なかなか開かなくて困ったことありませんか?
そんなときはテープを使えば簡単に開いちゃうんです♪

フタの側面と表面の半分にテープをしっかりと貼ります。

フタを開ける方向にテープを引っ張ります。

テープの粘着力のおかげで簡単に開けることができました!

スニーカーなどの紐先って履いているうちにボサボサにほつれてきてしまいますよね。
そんなときもテープがあれば大丈夫!

スニーカーの紐先を包むように、テープを貼ります。

テープを貼るだけで紐先のほつれを簡単にまとめることができました。
スニーカーの色や紐の色によってテープの色も変えるとおしゃれですね♪

滑って動いてしまうソファーやテーブル。これもテープを使うだけで簡単に固定することができるんです!

床の、ソファーやテーブルを置く位置にテープを貼ります。

テープを何回か折りたたんで両面テープのようにします。

折りたたんだテープを脚の裏に貼ります。

テープ同士がくっついてしっかりと固定されました! 床が傷つくのも防げますね♪

テープは貼るだけのものじゃない! キレイな飾りも作れちゃうんです。

テープを正方形になるように切ります。

片側のテープの端を、上から三角に折ります。

下からも同じように折って、端が大きな三角形になるようにしましょう。

<手順2>で余っている粘着部分を鉛筆に巻きつけるように貼ります。

これで花びら1片の出来上がりです。

<手順3>の作業を何回か繰り返し、花びらを重ねていきます。

あっという間にキレイなバラ飾りが完成しました! 鉛筆の色とテープの色を変えればいろんなバリエーションのバラができますね。キラキラしたテープを使えば豪華な飾りができますよ♪
養成テープやガムテープには貼る他にもこんなに使い方があったんです♪
おうちにテープがあったらぜひ試してみてくださいね!
ライター:あだちあやか
この記事のライター
ママタス
247
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント