アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

知らないと恥をかく!エレガントな割り箸の割り方って?【オトナの常識#11】

/

他のおすすめ記事を読む
ダイソーなら100円で買えちゃうよ~!他店だと500円以上!?お得なアニマル型プランター

目次

割り箸をきれいに割ることができず、恥ずかしい思いに……。そんな人も多いのでは?実は、きれいに割るにはコツがあります。

 

問題 割り箸のきれいな割り方とは?

A.割り箸を縦に持ち、左右に開く
B.割り箸をテーブルに置き、水平に開く
C.割り箸をひざの上に寝かせて、水平に開く

正解 C.割り箸をひざの上に寝かせ、水平に開く

割り箸を縦に持って左右に開くのは不作法ですし、失敗のもとです。また、テーブルの上に置いて人前で割るのはエレガントとは言えません。
割り箸は、膝の上で扇を開くように水平に割ります。小指を箸にかけると失敗がありません。
箸置きがない場合は、箸袋を折って箸置きがわりにします。
食べ終わったら、折った箸袋に箸先をさし込み、汚れを隠しましょう。

正しい箸の持ち方・使い方

箸の使い方は、割り箸もそれ以外の箸も同じです。
まず、箸の中ほどを右手で上からとって持ち上げ、左手で下から受けます。この際、左手が箸先にかからないように注意しましょう。右手を箸の頭のほうへすべらせ、右手を下側に回り込ませます。左手を離し、右手の中指を箸の間にそわせると正しい箸の持ち方になります。
箸先で汚していいのは箸先から1.5㎝、多くても3㎝まで。正しい持ち方をすれば、これ以上は汚れることはありません。
箸を休めるときは、箸先を箸置きや膳の左縁から3㎝ほど出して置きます。


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
ダイソーなら100円で買えちゃうよ~!他店だと500円以上!?お得なアニマル型プランター

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

公式アカウント