/
コスメコンシェルジュ・元美容部員のIkueです。眉は顔のパーツの中でも印象を左右するほど大事ですよね。最近は上がり過ぎた眉よりアーチ眉や平行眉が人気。皆さんは上手く眉を描けていますか?今回はやらないほうがいい定番の平行眉のポイントを3つご紹介します。
やらないほうがいいメイクの前に、まずは正しい平行眉の形をおさえていきましょう。平行眉は眉頭から眉山に向かってまっすぐ伸びる眉毛の形をしています。眉山の角度はほとんどつけず、柔らかなアーチ状になっているのが特徴です。
平行眉を作る時のポイントは眉頭の上と眉山の下に描き足すことです。描き足す位置を間違えると、平行眉から遠のいてしまいます。

アイブロウペンシルやアイブロウパウダーで眉を描き足す時は、眉頭の上と眉山の下に描き足していくことを意識して描いてみてください。
平行眉を描く時のもう1つのポイントは眉の太さです。太すぎる眉は野暮ったく見え、細過ぎる眉は怖い印象に見えたりしてしまい、顔のバランスが崩れてしまいます。
今っぽ眉でベストな太さは目の縦幅3分の2程度です。太過ぎず細過ぎないナチュラルな太さになりますよ!

ちょっとだけ細めの方が好みという人は、目の縦幅2分の1程度にしてみてください。同じ形でも太さを変えるだけで印象がだいぶ違いますよ。
せっかく平行眉に整えたのにのっぺり眉にしてしまったらもったいない!NG眉の原因の1つが、アイブロウペンシルで描き過ぎたりグラデーションを作らずベタっと描いてしまったのっぺり眉なんです。

グラデーションがない、頭から眉尻に向かってベタ塗りしたような眉にしてしまうと、眉だけ目立ってしまったり老けた印象に見えてしまいます。

眉を描く時は眉頭を薄く・眉尻に向かって濃くグラデーションを作っていきましょう。立体感も出ますし、それだけで自然な印象に見えるんです。
全体の色ののせ過ぎにも注意してくださいね。
今回はやめた瞬間垢抜ける♡平行眉メイクのポイント3選をご紹介しました。
眉を描くときは、ちょっとしたポイントを変えるだけでもうグッと印象が変わるので驚きですよね!明日のメイクからぜひ実践してみてくださいね。
この記事のライター
コスメコンシェルジュ
Ikue
5323
メイク・エステ・ネイル・皮膚学・栄養学など2年間美容専門学校にてトータルに学び、卒業時には成績優秀賞を受賞。 卒業後は国内メーカー美容部員として勤務。コスメコンシェルジュ、パーソナルカラーアナリスト、色彩検定3級、アドヴァンスメイク検定、JNAネイル検定3級、サービス実務検定2級と美容に関する資格を多数取得。パーソナルカラーは1stサマー、2ndウインター・顔タイプはソフトエレガント。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント