アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
メイクの崩れた時の直し方

ヘアメイク直伝!湿気でも汗でも崩れない!鉄壁メイク&崩れた時のお直しテク

/

ヘアメイクの森田玲子です。これからの季節はメイク崩れとの戦い…!汗や皮脂、湿気に負けず、きれいなベースメイク・アイメイクをキープするためのポイントをヘアメイクが伝授。朝の仕込みで鉄壁なメイクを目指しつつ、万が一崩れてきたときのお直し方法もご紹介いたします。

他のおすすめ記事を読む
鉄壁肌を作る方法
元美容部員はこうやります!夏でも崩れない「鉄壁肌」を作る方法3選

目次

鉄壁アイメイク&お直しテク

①アイクリームをメイク直前にしない

崩れないメイクをするうえで、朝の徹底的な保湿は必須。けれど、目周りに油分の多いケアをすると、マスカラやアイラインが滲む原因に。

アイクリームを塗るのはメイク直前を避け、少し時間をおくのがベストです。もしくは、油分が少ないものを選ぶのも◎

②目元の際までパウダーでサラっと

目元の際までパウダーでサラっと

目尻の際、下まつ毛の際、まつ毛にもパウダーをオン。サラサラにしておくだけで、崩れ防止に!

フェイスパウダーをアイシャドウブラシに取り、指で触ったときにさらさらするまで。まつ毛にのせるとカールキープ効果もあり。

③アイラインの上に同系色のアイシャドウをのせる

アイラインの上に同系色のアイシャドウをのせる

アイラインを引いたら、同系色のアイシャドウを小さなブラシで重ね塗り。2層にすることでより密着してヨレにくくなります。

アイラインを柔らかな印象にしたい場合は、フェイスパウダーを重ねるとほんのり色がマイルドに。

アイメイクが崩れた場合のお直しテク

アイメイク お直し方法 解説

アイメイクが崩れたら、潔くオフするのが1番キレイにお直しできます。このまま綿棒で擦っても、時間が経っていると汚れがなかなか落ちません。乳液か水クレンジングを含ませた綿棒を使うと、スルッと落とせます。

ティッシュで抑えてから、コンシーラーとパウダーで整えます。その上からアイメイクを直せば、朝のメイクしたて同様に!まつ毛のカールが取れてしまった場合は、ビューラーではなくホットビューラーを根本に押し当てて。

ビューラーを後から当てるとまつ毛が変な方向へ折れてしまうので注意。毛先にだけほんのりマスカラをのせると、ツヤが復活します。あまりたくさんのせると、重たくなりさらにカールが取れてしまうので、マスカラ液をしごいてからサッと重ねます。

鉄壁ベースメイク&お直しテク

①とにかく朝のスキンケアに時間を掛けて丁寧に

パックや美顔器などのスペシャルケアは、朝こそ入念にするのが吉。朝いつもよりほんの少し保湿を頑張るだけで、夕方以降の顔色が別人級によくなりますよ。

②部分的に皮脂吸着下地を塗る

部分的に皮脂吸着下地を塗る

崩れやすいTゾーンに皮脂崩れに強い防止下地をON。崩れにくくするために塗っているので、あくまでも薄づきになるよう少量ずつのせましょう。

ファンデーションは、仕上がりやカバー力などで好みのものを。目元や口元などよく動くパーツは、のせすぎ注意です。

③パウダーはブラシとパフのダブル使いで

パウダーはブラシとパフのダブル使いで

全体にはブラシでふわっとパウダーをのせ、毛穴を埋めるように。ファンデーションのツヤ感を活かしながら丁寧に整えます。

パフ使用 解説

皮脂が気になるパーツへは、パフにフェイスパウダーをしっかりとなじませてから、おさえるようにのせます。パフを折りたたむようにして、小鼻脇などにも入れ込むように。

額の生え際やもみあげは、テカリがあるとギトギトして見えがち…。しっかりと油分をおさえておきましょう。

ベースメイクが崩れた場合のお直しテク

皮脂をティッシュでおさえる。

まずは浮いてきたファンデーションや皮脂をティッシュで抑えます。

何も付いていないスポンジで、擦らずにポンポンと皮脂を吸収してあげるのもいいです。

意外と見落としがちですが、眉の間もベタついている場合があるので同じようにおさえます。

くまの目立つところへコンシーラーをON

くまの目立つところへコンシーラーをON。目頭から黒目下にめがけてスッと一筋入れ、それを全体になじませます。

全体にファンデーションを重ねると、厚塗りになったり、毛穴落ちしてしまったりすることがあるので、しっかりお直しするのはこの目元のゾーンを。

エモナル/グッバイオイリー01 クリア

エモナル/グッバイオイリー01 クリア(オンライン限定販売)

仕上げにパウダーで抑えます。お直しするときのパウダーは、皮脂をおさえてくれるものをチョイス。

エモナルのパウダーは、名前の通りオイリー感を瞬時に消し去り、サラサラとした快適な肌へ。

付属のモチモチしたパフを使うと、ベースのファンデーションを剥がすことなく、キレイにのります。お直しコスメとしてもおすすめ。

今回は、梅雨〜真夏に向けてマスターしたい崩れにくいメイク・お直し方法についてご紹介しました。この季節ならではの屋外イベントも多いですから、崩れにくいメイクをして思いっきり楽しんでくださいね。



この記事のライター

森田玲子

美容ライター・ヘアメイク 各媒体にて美容記事の執筆をしながら、現場にでて技術者としても活動の幅を広げる。パーソナルカラー理論に基づく似合わせメイクや、自身のコスメ知識を活かしたライティングを得意とし、幅広い年齢層へのメイクアップを提案。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
鉄壁肌を作る方法
元美容部員はこうやります!夏でも崩れない「鉄壁肌」を作る方法3選

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

公式アカウント