アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
黄金バランスのアイメイク

美人はみんなここが短い!目と眉の距離は短めに♡黄金バランスのアイメイク

/

こんにちは。元美容部員・コスメコンシェルジュのアヤです。なんとなく顔がぼんやり見える・あともう少し垢抜けたい…。そんな時こそ注目したいのが、“目と眉の距離”。実はこのわずかな間が顔全体の印象を左右するカギです。そこで今回は、目元の黄金バランスを叶えるアイメイクテクを3つご紹介いたします。

他のおすすめ記事を読む
黄金バランスのアイメイク
目と眉の距離を近づけるのがマスト!黄金バランスの美人見えアイメイク

目次

目と眉の距離が大事な理由

顔の中で目と眉の距離が近いと、目元が引き締まって見え、小顔・美人見えします。

逆に、間が空いているとのっぺりした印象になってしまいます。

目と眉の距離は、目の縦幅の約1/2〜2/3程度が理想的とされます。

日本人は比較的この距離が広めの傾向があるため、メイクで調整するのが効果的です。

1.眉は「下」に描いて距離を縮める

眉は「下」に描いて距離を縮める ビフォー アフター

眉の位置を下げることで、目との距離を詰めることができます。

ポイントは、「自眉の下側を中心に描き足すこと」。

眉上を剃りすぎると不自然な印象になってしまうため、ナチュラルな範囲で下側に重心を出すのがコツです。

また、眉の形は少し平行を意識すると、より洗練された印象になります。

2.アイホールは陰影で引き締める

アイホールは陰影で引き締める ビフォー アフター

目と眉の間のアイホールに自然な影を作ると、顔の立体感がアップし、距離も近く見えます。

おすすめはマット系のブラウンアイシャドウ。

アイホール全体に薄く入れ、眉下に向かってグラデーションを意識すると自然に馴染みます。

また、眉頭付近から鼻筋にかけてノーズシャドウも入れると、顔全体のバランスが整います。

3.マスカラやアイラインで重心を上に集める

マスカラやアイラインで重心を上に集める ビフォー アフター

目と眉の距離を縮めるには目の重心を上に持ってくるのがポイントです。

ビューラーで上まつげをしっかりカールさせ、ロングタイプのマスカラを根元から立ち上げるように塗りましょう。

アイラインはまつげの隙間を埋めるように引くことで、実際より目と眉の距離が近く見える効果があります。

いかがでしたか?いつものメイクでも眉の描き方や陰影の入れ方を少し工夫するだけで、誰でも美人見えさせることができます。今回ご紹介した黄金バランスのアイメイクを取り入れて、ご自分のメイクをアップデートしてみてくださいね。



この記事のライター

化粧品検定1級/コスメコンシェルジュ/日本化粧品協会認定コス...

アヤ

25歳からの簡単美容法やコスメを紹介する、元美容部員で現在は一児のママ。化粧品検定1級・コスメコンシェルジュ・日本化粧品協会認定コスメライター取得

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
黄金バランスのアイメイク
目と眉の距離を近づけるのがマスト!黄金バランスの美人見えアイメイク

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

公式アカウント