
/
皆さまこんにちは、美眉のプロSAORIです。美顔の印象を大きく左右するパーツといえば「目」と「眉」。この2つのバランスが少しズレるだけで、顔全体がなんだか垢抜けない印象になってしまうことも。特に目と眉の距離感は、整えるだけで驚くほど印象が変わります。今回は美眉のプロである私が、やってしまいがちな「目と眉のNGバランス3選」を解説します!
目と眉の距離が広すぎると、顔の余白が多くなり間延びした印象に見えてしまいます。
特に眉の下ラインが上すぎると、キリッと感が失われ、表情がぼやけがちに。
眉下の余白を意識して、下のラインを少し下げるように描き足すことで、顔のバランスが整います。
眉が目のすぐ上にあると、圧迫感が出てキツい印象を与えてしまうことがあります。
特に眉山の位置が低く目に近すぎると、強い・老けた印象になることも…。
適度な余白を意識し、眉の上ラインで高さを調整することが大切です。
意外と多いのが、左右で目と眉の間の距離がバラバラになっているパターン。
無意識に片方の眉を高く描いてしまうと、顔全体がアンバランスに見えてしまいます
描く前に目と眉の距離をしっかりチェックし、左右で均等になるように調整することが美眉への近道です。
目と眉の距離感は、ほんの数ミリの違いで印象がガラリと変わる大事なポイント。
今回紹介したNGバランスを避けるだけでも、顔立ちが整い、洗練された印象を与えることができます。
ぜひ毎日のメイクで、目と眉の理想的な距離を意識してみてくださいね!
この記事のライター
トップアイコーディネーター
美眉のプロSAORI
533
元美容部員→年間約3000名の眉を担当する美眉のプロ。国内初トータルアイビューティーサロン<W EYE BEAUTY 表参道本店>統括マネジャー兼トップアイコーディネーター。数多くのモデルタレント様や顧客様の眉を担当。全国最大規模アイスクールJEC認定講師としても活動中。垢抜ける眉のポイントや眉メイクについて発信中。上品キレイ系眉デザインが得意。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント