
/
皆さまこんにちは、美眉のプロSAORIです。毎日のメイクで欠かせないアイブロウ。でも「いつも同じ描き方」「なんだか垢抜けない…」と感じている人も多いはず。実は、ほんのひと手間加えるだけで、定番アイブロウアイテムでも一気に洗練された印象になるんです。今回は、美眉のプロである私が教える「垢抜ける塗り方3選」をご紹介します!
アイブロウパウダーは、ただ全体を塗るだけでは平坦な印象になりがち。
濃淡をつけてグラデーションを作ると、立体感と自然さがアップします。
眉頭は淡く、中間から眉尻に向かって少し濃く仕上げるのがポイントです。
アイブロウペンシルを使うとき、ついひと筆で描きがちです。
線で描くと不自然に見えたり必要以上に濃く見えたりしやすいもの。
ペンシルは細かく毛を一本一本描き足すイメージで使うと、ナチュラルさが格段に上がります。
眉頭や隙間を埋めるときは、線を強く引かずに軽いタッチで毛流れに沿って描くのがコツ。
眉マスカラは仕上げの垢抜けアイテム。
眉毛の毛並みを立たせて色を整えることで、一気に今っぽいふんわり感が出ます。
マスカラは塗りっぱなしにせず、スクリューブラシでダマを取るのもポイント。
いつものアイブロウも、ちょっとした塗り方の工夫で見違えるほど洗練された印象になります。
ぜひこの3つのポイントを意識して、毎日のメイクに取り入れてみてくださいね!
この記事のライター
トップアイコーディネーター
美眉のプロSAORI
533
元美容部員→年間約3000名の眉を担当する美眉のプロ。国内初トータルアイビューティーサロン<W EYE BEAUTY 表参道本店>統括マネジャー兼トップアイコーディネーター。数多くのモデルタレント様や顧客様の眉を担当。全国最大規模アイスクールJEC認定講師としても活動中。垢抜ける眉のポイントや眉メイクについて発信中。上品キレイ系眉デザインが得意。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント