 
  
 /
皆さまこんにちは、美眉のプロSAORIです。「今日はなんだか眉がうまく描けない…」そんな日ってありますよね。眉は顔全体の印象を左右する大切なパーツ。少しバランスを変えるだけで、一気に垢抜けた印象に仕上がります。今回は、美眉のプロが教える“逆転の発想”で描く眉メイク法を、写真付きで順番にご紹介します。
普段は眉頭から描き始める方が多いですが、逆転眉メイクでは眉尻からスタート!
眉尻を細すぎず自然に整えることで、全体のバランスが取りやすくなります。
眉尻など濃さが足りないところがある場合も、この段階で濃さと毛並みを足しておきましょう。


ここで眉マスカラをON。
パウダー前に眉マスカラを塗り自眉の黒を消しておくことで、眉メイクが濃くなりすぎるのを防ぐことができます。
髪色や瞳の色に合わせてトーンを調整しておくことで、顔全体が一気に垢抜けて見えます。


最後にアイブロウパウダーを。濃色を眉尻に、淡色を中央から眉頭にかけてパウダーでふんわりとのせます。
濃く描きすぎないように意識し、自然なグラデーションを作ることで抜け感が出ます。


いかがでしたか?いつもの順番を少し変えるだけで、驚くほど仕上がりが変わる逆転眉メイク。眉が決まらない日にこそ試してみてください!
この記事のライター
トップアイコーディネーター
美眉のプロSAORI
582
元美容部員→年間約3000名の眉を担当する美眉のプロ。国内初トータルアイビューティーサロン<W EYE BEAUTY 表参道本店>統括マネジャー兼トップアイコーディネーター。数多くのモデルタレント様や顧客様の眉を担当。全国最大規模アイスクールJEC認定講師としても活動中。垢抜ける眉のポイントや眉メイクについて発信中。上品キレイ系眉デザインが得意。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント