アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
眉とアイメイク

眉とアイメイク、どっちから先にやるべき?プロが教える正しい順番と垢抜けポイント

/

こんにちは、アイブロウアドバイザーのasami.tです。メイクするとき、眉とアイメイクってどっちからやるのが正解なんだろう…?そう思っている人も多いはず。実は、この順番次第で仕上がりの印象が大きく変わるんです。今日はアイブロウリストの視点から、正しい順番と垢抜けのポイントをお伝えします。

他のおすすめ記事を読む
40代さん必見!老け見えしちゃうNGメイクと正解メイクのルール

目次

おすすめの順番、眉メイクが先!

おすすめの順番、眉メイクが先!

眉は「顔の額縁」と言われるほど、顔全体の印象を左右するパーツです。眉を先に描くことで、アイメイクの濃さや範囲も調整しやすくなります。

特に初めてメイクする人や垢抜けたい人は眉から描くのがおすすめです。

逆にアイメイクが先でそのあとに眉メイクをする場合、先にアイシャドウやアイラインを濃く仕上げると、そのバランスに合わせて眉も濃くなりがちになります。

ナチュラル感や今っぽさがなくなりメイクが古く見える原因のひとつになります。

おすすめポイント①眉メイクが先の場合、アイメイクの“引き算”ができる

おすすめポイント①眉メイクが先の場合アイメイクの“引き算”ができる

眉で顔のフレームを決めてからアイメイクをすると、必要以上に盛りすぎないのでナチュラルだけど印象的なバランスがとれます。

目元に抜け感が生まれて、垢抜けた印象になります。

おすすめポイント②眉毛の形でアイメイクの方向性が決まる

おすすめポイント②眉毛の形でアイメイクの方向性が決まる

平行眉で柔らかく優しい目元にしたい場合、ナチュラルなブラウンシャドウがおすすめです。

アーチ眉で女性らしい雰囲気にしたい場合、ほんのりラメやツヤ感シャドウが合います。

眉が先に決まっていると、その人に合うアイシャドウやラインの入れ方が自然と見えてきます。

再調整

アイメイクまで仕上げたあと、最後に眉をもう一度チェックするのがおすすめです。

アイラインが濃い日は眉を少しぼかす、逆に薄い日は眉尻を足すなど、このひと手間をするだけで統一感と洗練感がグッと上がります。

いかがでしたか?手順を変えるだけで、かなり印象は変わります。ぜひ試してみてください。



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

アイラッシュ・アイブロウアドバイザー

asami.t

アイラッシュ・アイブロウアドバイザーの施術者として活躍。美容師免許、パーソナルカラー、メイク、ネイル検定など美容に関する資格を多数取得。現在は都内に隠れ家的プライベートサロンをオープン!ナチュラルフェミニン眉が得意です★

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
40代さん必見!老け見えしちゃうNGメイクと正解メイクのルール

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

公式アカウント