/
鮮やかなカラーを多用した、マドラスチェック柄のネイル。いつもはシンプルなデザインやモノトーンカラー、スキンカラーのネイルばかりという方も、たまにはカラフルなデザインにチャレンジしてみませんか?多色使いでも派手すぎずカジュアルにまとまりやすいので、挑戦してみやすいカラフルネイルと言えそうです。この記事では、カラフルなマドラスチェックネイルデザインをご紹介します。

atelier tRico
via itnail.jp
ひとくちに「チェック柄」といっても様々なバリエーションがありますが、今回ご紹介するのは、「マドラスチェック」と呼ばれる柄です。
マドラスチェックはイエローやグリーン、オレンジといった鮮やかなカラーを使ったチェック柄のことで、インドの「マドラス」という地方の発祥であることから、このような名前が付けられました。チェック柄の描き方に統一された決まりはありませんが、「カラーと格子幅の変化にとんだ柄」のことをマドラスチェックと呼ぶようです。

LACCA (宮城・仙台)
via itnail.jp

+S (北海道札幌市)
via itnail.jp
マドラスチェックネイルは、極細ラインを組み合わせて大人っぽいデザインに仕上げるのもおすすめです。
例えば、レッドやオレンジ、イエローといったカラーを使って太めのラインを描き、仕上げにグリーンやブルーといった濃いめの色を使って極細ラインを描くデザインは、いかがでしょうか。濃いめの色で幅広なラインを描くとやや派手な感じになることもありますが、極細ラインのポイントアートであれば、上品で大人っぽいデザインになりますね。
ポイントでゴールドやシルバーといったラメカラーをプラスしてみるのもおすすめですよ♪

BRILLIANCE~ブリリアンス~
via itnail.jp

GRACENAIL 鶴橋
via itnail.jp
マドラスチェックに使われる、いわゆる「極彩色」と呼ばれるカラーは、かなり主張の強い色味でもあります。そのため、いつも控えめなネイルにしている方としては、チャレンジするのに勇気がいるかもしれません。また、仕事的に派手なネイルがNGである場合、こういったカラーを使うのは難しいでしょう。
そこでおすすめしたいのが、クリアジェルを混ぜた透明感のある色味でアートする、というアレンジです。同じ極彩色でも透明感のある色味ならば、仕上がりがとても上品な感じになりますし、派手になりすぎることもありません。
フラットデザインにしてシンプルに仕上げたり、ストーンやパールをONして上品さのなかに華やかさを取り入れてみたり…。色々なアレンジを楽しめそうですね!
Itnail編集部
この記事のライター
Itnail
1834
ネイルデザインマガジンItnail(イットネイル)。最新のトレンドネイルから、イベント/シーン別のネイルデザイン、セルフネイルのやり方や使えるアイテムなど、ネイルに関する様々な情報をお届けしています。読んで得するオリジナルコラムも毎日配信。あなたにピッタリのネイルデザインがきっと見つかります。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント