
/
40~50代になると、体重の増加に悩む女性が多くなります。
とくに更年期は、今までと同じ生活をしていても太りやすい年代です。
太っている原因は肥満だと思われがちですが、実はむくみが原因の場合もあるので注意が必要!
そう話すのは、あんしん漢方でサポートを行なっている、薬剤師であり薬膳アドバイザー・フードコーディネーターの山形ゆかりさんです。
今回は、更年期女性に起こりやすい「むくみ太り」について、原因と対処法を教えていただく【後編】です。
◀この記事の【前編】を読む◀ 更年期太りはむくみが原因かも。 むくみと肥満の違いって?__◀◀◀◀◀
Photo:O-DAN
漢方薬は不調の根本改善と体質改善により理想の健康へ導くことを目的としており、効果も認められています。
「むくみにくい体質になりたい」
そんな方には漢方薬がおすすめです。
自然の生薬で作られた漢方薬は、毎日のむだけでからだにやさしく作用していき、理想の健康を目指せます。
更年期のむくみ対策には、以下の漢方薬が使われることがあります。
・牛車腎気丸(ごしゃじんきがん):からだが冷えやすく尿量が少ない方に。
からだを温めて水分代謝を上げ、足のむくみや冷えに働きかけます。
・五苓散(ごれいさん):尿量が少なく喉が渇きやすい方に。
水分代謝を促し体内の水分バランスを整えることで、むくみに働きかけます。
漢方薬を選ぶ際の重要なポイントは、その人の状態や体質に合っているか、という点です。
うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。
どの漢方薬が自分に向いているのかを見極めるためには、プロの力を借りるのがおすすめです。
「あんしん漢方」などのAI(人工知能)を活用したオンライン漢方サービスに、一度相談してみるのもいいでしょう。
「オンライン個別相談」を利用すれば、漢方のプロが個人に効く漢方を見極めて、お手頃価格で自宅に郵送してくれます。
相談もスマホで完結ですので、対面では相談しにくい悩みも気軽にできますよ。
Photo:O-DAN
更年期太りの原因は、肥満だけではなくむくみも関係していることがあります。
更年期の女性は、ホルモンバランスが崩れることで、むくみやすくなってしまいます。
しかし、食生活や室内での過ごし方など、普段の生活のなかにむくみを促してしまう習慣がたくさんあるため、できることから見直すことが重要です。
専門家に相談したうえで、手軽に利用できる漢方薬を活用する方法もあります。
普段の生活を見直して、むくみにくい体質を目指しましょう。
あんしん漢方薬剤師 山形 ゆかり
薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストラン等15社以上のメニュー開発にも携わる。 症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント