
/
時代によって変化するヘアカラートレンド。ここ5~10年でその傾向は大きく方向転換をしています。気づけば、何年も前から同じ髪色をキープしている40代の女性こそ要注意かも……。また、カラーリングの頻度が少ない方も知らず知らずのうちに安っぽ~いオバ見えをしている可能性があります。今回はオバ見え注意な髪色についてご紹介いたします。【後編】です。
昔みんながやってた懐かしい「あのカラー」…。今やっちゃダメってホント? 次ページ
気づけば、ヘアカラーはブラウン一強時代から一転してアッシュ時代に。その流行の変遷に乗り切れず、10年前に流行ったヘアカラーを今でもけ継続してはいませんか?2010年前後に流行していたのは、イエローベースのライトブラウンもしくは赤みベースのピンクブラウン。色の感じからしても、やや懐かしい一昔前の髪色といった印象が残ります。
とくにライトブラウンは、髪の明るさに対して顔立ちの大人っぽさがミスマッチを起こしやすいです。このような明るめの色、個性的なハイトーンカラーはメイクやファッションまで気を抜かずに今っぽく完璧にコーディネートしないと、絶妙な老け見えを誘発します。安易に取り入れると失敗を招きやすいので気をつけましょう。
ヘアカラーの定番って? 次ページ
ヘアケア、そしてヘアカラーはお洋服以上に見た目の印象に大きく左右されます。極論ですがファッションはTシャツやデニムといった永遠とも言える定番スタイルが存在します。それに対し、ヘアカラーは半永続的に続く定番というのがあまりないのです。
10年スパンで流行のヘアスタイル、ヘアカラーは大きく変化していくのでぜひ今のうちにさりげなくアップデートしていきましょう。
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント