 
  
 /
肌の露出が増える夏。プールやビーチで水着姿になろうと考えているなら、特に気になるのがアンダーヘアのお手入れです。
 とはいえ、女性器周辺にあたるIゾーンや、肛門まわりのOゾーンは自分から見えないこともあり、勇気がなくてケアしたことがないという人も多いのでは?
 でもアンダーヘアのお手入れは、見た目がスッキリするのみならず、デリケートゾーンを清潔に保てるというメリットもあり! この夏、勇気を出してチャレンジしてみては?
今回のニュースサイト「宝島オンライン」では『steady.』7月号とじ込みBOOK「ムダ毛&内緒のお悩み解消情報」から、アンダーヘアのケア方法を1ステップずつ解説します!
 右. ビキニライン用の電動トリマーとシェーバーが一体化。1本でアンダーヘアのケアが完了。
 シック ハイドロ シルク トリムスタイル
 オープン価格/シック・ジャパン 
 左. 敏感な肌を和らげ、潤いを与えながらなめらかな肌触りに。
 ウーマン エッセンシャルズ保湿クリーム
 ¥3,600/BCL
 1
 電動トリマーで量と長さを調整
電動トリマーのアタッチメントを好みの長さに調整。
 アンダーヘアの量と長さを整えることからスタート。
 ↓
2
 シェービング前に肌を湿らせる
アンダーヘアをやわらかくするために、湯舟に浸かる。
 肌がふやけないように、浸かりすぎには注意して!
↓
 3
 はみ出る部分をチェックする
 下着や水着をはいたときに、はみ出る毛がないかをチェック。
 カミソリで剃る前に、ケアする範囲を決める
 
 ↓
 
 4
 ビキニラインからスタート!
 自分が剃りやすい体勢をとり、毛の流れに沿ってゆっくり小まめにカミソリで剃る。
 重ね剃りや逆剃りはNG。
 
↓
5
 Iラインは片側ずつシェービング
 確認しやすい体勢をとり、片側ずつ奥から手前に向かって剃る。
 一気に剃らず、毛の流れに沿ってやさしく!
↓
6
 Oラインは外側から内側に
お尻を片方ずつ外側におさえながら、外側から内側へこまめに剃る。途中で鏡チェックするのを忘れずに。
↓
7
 ローションやクリームで保湿
ケア後はムダ毛やシェービング剤をキレイに洗い流し、低刺激のローションやクリームを塗ってしっかり保湿を。
これでデリケートゾーンのケアは初めて!という人でも、傷つけずキレイにできるはず♪
とじ込みBOOK「ムダ毛&内緒のお悩み解消道場」では、他にも体のニオイや黒ずみといったお悩みや、ワキや脚などのムダ毛をお手入れする方法を詳しくお伝えしています!
さらにブランドアイテム特別付録「セント オブ ヴァロ」の「ねこ形2面鏡」と「ミラーポケット付き ジャルダン ポーチ」という役立つ2点付きで、『steady.』7月号はただいま発売中です!
 イラスト/たきたて玄米 
 取材・文/末永陽子
※誌面画像の無断転載はご遠慮ください
この記事のライター
宝島オンライン
390
sweet、リンネル、InRed、SPRiNG、オトナミューズ、smart、etc…宝島社が発行する雑誌の最新情報を中心にお届けするニュースサイトです。女性誌、男性誌など全13誌のほか、ムック本や書籍にまつわるニュース、「宝島オンライン」編集部が集めた役立つ情報を随時ご紹介しています。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント