
/
オトナサローネライターの遠藤幸子です。
個人差があるとはいえ、年齢とともに少しずつ黄ぐすみが気になる40・50代は、似合う色が変わり、若い頃に好きだったリップが似合わなくなる年代。そう感じたらメイクの見直し時です。
今回は、オバ見えするリップの色や質感、他のポイントメイクとのバランスで気をつけたいことについて紹介します。
▶オバ見えするのは何色のリップ?
肌のトーンにもよりますが、黄ぐすみが年齢とともに気になる40・50代が、黄みの強いオレンジやコーラル系のリップを塗るとより黄ぐすみが強まる傾向にあります。
そのため、これまで似合っていたからと試さずに購入するのはNG。実際に塗ってみて黄ぐすみが強まることがないか確認してから購入しましょう。
メイク好きな人は目元を強調した時に淡い色のリップを塗って引き算する習慣があるかもしれません。けれど、40・50代がベージュや白っぽいピンクなどを塗ると顔色が悪く見えて老けて見える傾向にあります。40・50代は口元で引き算しないほうがいいでしょう。
▶それ、タテジワが悪目立ちします!
トレンドは移り変わっていくので、その時々でマットな質感のリップが流行します。けれど、マットなリップは唇の縦ジワが悪目立ちしたり、唇や肌が乾燥して見えたりして40・50代には難易度が高い傾向にあります。
いくつになっても煌めくものに惹かれる女性が多いものの、パールやラメが存在感を放つリップは唇の縦ジワを悪目立ちさせたり、若作り感が出たりしやすく40・50代は避けるか、ピンポイントで使用するのがベストです。
【こちらも読まれています】▶「オバ見えリップVS若見えプチプラリップ。40・50代が若見えするリップ3つ」
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント