/
神秘的な魅惑の輝き♡100均のアレで作るステンドグラスネイル
キラキラと輝くガラスをつぎはぎのようにして作られるステンドグラス。その輝きは思わず目を奪われる美しさですよね。ステンドグラスといえば連想されるのは女性の憧れ、チャペル♡そんな素敵なステンドグラスをネイルに取り入れてはいかがですか?独特の輝きが自慢のステンドグラスってセルフには難しそうに見えますが、100均に売ってるアレを使えば誰でも簡単!今回は誰もが持ってるネイルグッズを使ったステンドグラスネイルの作り方と、100均に売ってるアレを使った作り方の2種類をご紹介します。
![michi Nailが投稿したネイルデザイン [photoid:I0014866] via Itnail Design (562198)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/562/198/medium/81f86222-55af-42c7-8264-7bafce097ffd.jpg?1507981410)
ステンドグラスとは、教会などで見かける神秘的なアート。
それは色の付いたガラスの破片を組み合わせて作られた芸術です。
色の付いたガラスを一つ一つカットし、それを組み合わせて作られたステンドグラスを作る苦労はその想像を遥かに越えるものでしょう。
しかしその苦労があってこそ、完成した時の魅惑の輝きは思わず人々の目を奪い、その魅力に引き込まれます。
そんなステンドグラスを取り入れたネイルはもはや芸術。
神秘的な輝きが色鮮やかで、華のある指先を飾ってくれます。
実際は制作の難しいステンドグラスですが、ステンドグラスネイルなら実は簡単に取り入れることができるのも嬉しいポイント♪
ここではセルフでもできる、ステンドグラスネイルのやり方をご紹介します。
![Fionaが投稿したネイルデザイン [photoid:I0015425] via Itnail Design (562200)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/562/200/medium/cbdbc15a-9fcc-4a3f-9c8d-2676829ddeed.jpg?1507982281)
![YUNAILが投稿したネイルデザイン [photoid:I0023820] via Itnail Design (562202)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/562/202/medium/7ea3e743-1608-44ba-b728-91d3c876bcf7.jpg?1507982380)
初めに紹介するステンドグラスネイルの作り方は、ラメを使ったやり方です。
セルフネイルをやっている方はラメパウダーをお持ちの方も多いはず。それならば特に特別なものを用意しなくて手軽にできるのが良いですね!
それではラメを使ったステンドグラスネイルの作り方を見ていきましょう。
【ラメを使ったステンドグラスネイルの作り方】
(1)ベースコートを塗る。
(2)ホログラムなど埋め込みたいものを置く。
(3)ラメパウダーとクリアジェルを混ぜてラメジェルを作る。
(4)それぞれのカラーが混ざらないようにラメジェルを乗せていく。→硬化してラメが凝縮されるまでラメジェルを重ねていく
(5)ブラックでステンドグラスの枠を取る。
(6)トップコートを塗ったら完成
お手持ちのラメパウダーを使えばキラキラと輝くステンドグラスネイルの完成です!ブラックのラインを引くのが難しければ、まずは枠組みを書いて感覚をつかんでから、中身のラインを引くようにしましょう。はみ出した部分はキッチンペーパー等でふき取ればやりやすいですよ。ぜひ、挑戦してみましょう!
![Nailroom彩が投稿したネイルデザイン [photoid:I0020486] via Itnail Design (562204)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/562/204/medium/a7c08cb5-fff2-4a05-887e-05645cd2c18d.jpg?1507983991)
![RAY NAIL 原島店が投稿したネイルデザイン [photoid:I0005313] via Itnail Design (562206)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/562/206/medium/63e625c9-e024-453d-8f37-2c28d5531b81.jpg?1507984302)
次にご紹介するステンドグラスネイルの作り方は100均で売ってるアイテムを使ったやり方です。
その気になるアイテムとは・・・「透明折り紙」
その折り紙をつぎはぎして作るステンドグラスネイルは本物同様の作り方☆
それでは透明折り紙を使ったステンドグラスネイルの作り方をご紹介します。
【透明折り紙を使ったステンドグラスネイルの作り方】
(1)透明折り紙を適当な大きさ、形に切っておく。
(2)ベースコートを塗る。
(3)1でカットした折り紙をステンドグラスを描きたいデザインで置いて行く。→硬化
(4)折り紙の隙間をブラックのラインで埋める
(5)トップコートを塗って完成。
折り紙を使えばカットしてのせるだけだから誰でも簡単に出来そうですね!
透け感があり、先ほどのラメパウダーを使ったステンドグラスネイルとはまた違う美しさに仕上がりますよ。
キラキラ感が欲しければ、この折り紙の上からラメを乗せればOK。
お好みのデザインを見つけましょう!
![RAY NAIL 原島店が投稿したネイルデザイン [photoid:I0006643] via Itnail Design (562208)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/562/208/medium/e0079a05-3c78-4586-9ec5-db830907466a.jpg?1507985161)
![Felice+ (大阪府堺市)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0032912] via Itnail Design (562213)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/562/213/medium/ca76cae3-cf72-49e8-b051-d096d1a407f9.jpg?1507986576)
![Felice+ (大阪府堺市)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0032923] via Itnail Design (562210)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/562/210/medium/056275ab-c08e-4544-9e44-f079836d1336.jpg?1507985311)
ステンドグラスネイルというと、その輝きを引き立たせるためにブラックラインで囲う事が多いですよね。そのためクールな印象になりがち。
そんなステンドグラスネイルを優しい雰囲気に仕上げたいならホワイトのラインをチョイス!
そうすることで、いつものステンドグラスネイルの雰囲気が大きく変わりキュートなデザインに大変身!
柔らかい雰囲気でステンドグラスネイルを取り入れたい、いつもとは違った雰囲気を楽しみたいならぜひホワイトのラインで取り入れてみましょう!
輝きが魅力的なステンドグラスネイルをご紹介しました。
あの素敵なデザインがセルフで簡単にできるなんて驚きですね!
次のネイルデザインに迷ったら、神秘的なステンドグラスネイルに挑戦してみましょう。
Itnail編集部
![nailsalon Lussoが投稿したネイルデザイン [photoid:I0018820] via Itnail Design (562212)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/562/212/medium/aafa00c3-280e-44f3-9ebb-37414a076138.jpg?1507985601)
![Life Nailが投稿したネイルデザイン [photoid:I0014085] via Itnail Design (562214)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/562/214/medium/23bfb718-6f5b-44fe-a72b-07544e9edf4f.jpg?1507986628)
この記事のライター
Itnail
1834
ネイルデザインマガジンItnail(イットネイル)。最新のトレンドネイルから、イベント/シーン別のネイルデザイン、セルフネイルのやり方や使えるアイテムなど、ネイルに関する様々な情報をお届けしています。読んで得するオリジナルコラムも毎日配信。あなたにピッタリのネイルデザインがきっと見つかります。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント