
/
料理研究家・調理師・食育インストラクター・野菜ソムリエのsachiです。五右衛門の人気メニュー『たらこと湯葉とモッツアレラチーズのカルボナーラ』をご存知でしょうか?今回は、お家でも簡単に作れるような、再現レシピをご紹介します。
五右衛門の人気メニュー『たらこと湯葉とモッツアレラチーズのカルボナーラ』をご存知でしょうか?今回は、お家でも簡単に作れるような、再現レシピをご紹介します。
五右衛門は、1976年、日本人が美味しいと感じる、独自の創作パスタを生み出すお店として渋谷に誕生し、今では北海道から九州、海外では韓国にも進出しており、200店舗以上ある人気のチェーン店です。
お箸で食べるスパゲッティの草分け的存在で、日本の食材とイタリアの食材を組み合わせた独自のスパゲッティを提供しています。
『五右衛門』の名前の由来になっている、石川五右衛門は、釜茹での刑に処されたという伝説があり、スパゲッティを茹でる大きな「五右衛門釜」にちなんでいるそうですよ!
人気のパスタ店なので、ご存知の方も多いと思いますが、カルボナーラも独自のアレンジで和風テイストになっていて、日本人好みの味です。『たらこと湯葉とモッツアレラチーズのカルボナーラ』は、タイトルからしてもいろんな食材が入っていますが、基本は茹で上げたパスタに、和風のクリームソースをかけて、トッピングするだけなので、とっても簡単です。
今回は、お家でも簡単にアレンジしやすいよう、レシピを考案しました。茹で上がったパスタにソースをかけて、すぐトッピング出来るように、あらかじめ食材を準備しておくのが段取りよく作るポイントです。
パスタ(スパゲッティ) 200g
生クリーム 135ml
牛乳 65ml
白だし 30ml
たらこ 100ml
卵黄 2個
青ねぎ(小口切り) 2本分
刻み海苔 全形海苔1/4枚分
湯葉 30g(あれば)
一口サイズのモッツアレラチーズ(ポッコンチー二) 10粒(あれば)
① たらこは皮を取り除いておきます。他に、卵黄・青ねぎ・刻み海苔・モッツアレラチーズ・湯葉は、トッピングしやすいように準備しておきます。
② お湯1リットルに対し8%の塩(分量外)を加えて沸騰させ、パスタを袋の記載通りに茹でます。
③ 小鍋に生クリーム・牛乳・白だしを加えて火にかけ、沸騰寸前まで温めたら火を止め、①でほぐしたたらこを半量加えて混ぜ合わせます。
④ 茹で上がったパスタをお皿に盛り付け、③のソースを注ぎ、残りのたらこ・卵黄・モッツアレラチーズ・湯葉・青ねぎ・刻みのりをトッピングしたら、完成です!
卵黄を全体に絡め、具材共混ぜ合わせてお召し上がりくださいね。卵黄をパスタに絡めながらいただく事で、カルボナーラのとろりとしたソースのような味わいになります。
今回は忠実に具材を再現していますが、湯葉やモッツアレラチーズは、なくてもそれ程重要アイテムではありません。ご家庭では、湯葉とモッツアレラチーズなしで、『和風たらこクリームパスタ』として楽しむと、お手軽ですよね。
ぜひお家でも、五右衛門のような和風パスタを楽しんでみてくださいね。
この記事のライター
野菜ソムリエ
sachi
20243
料理研究家・野菜ソムリエ・料理ブロガー(LINE公式ブロガー)・クックパッドレシピエール。レシピ開発、メディア出演・掲載など。健康的で体にもお財布にも優しい、簡単に作れるお料理をブログにて紹介しています。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント