 
  
 /
甘みがぎゅっと詰まった業務スーパーの『さつまいもペースト』は、黄金のやき芋で作ったねっとり滑らかな冷凍さつまいもです。解凍して使うだけなので、蒸かしたり裏ごしの手間もいらずとっても楽ちん!一袋500gと大容量で、必要な量を使用することができます。今回は業務スーパーの『さつまいもペースト』を使ったレシピを2つご紹介します。

業務スーパーのさつまいもペーストは、自然な甘さとしっとりした口当たりが魅力です。
原材料はさつまいもだけなので、おやつにも料理にも使いやすく、スイーツ作りからパンやおかずのアレンジまで幅広く活用することができます。
冷凍品なので、必要な分だけ解凍して使うことができ、500gで298円(税抜き)とコスパも抜群!秋の食卓にぜひ取り入れてみてください。

さつまいものポテトサラダは、じゃがいもとは一味違う自然な甘さと塩味の絶妙なバランスが美味しいサラダです。
冷凍さつまいもペーストを使えば下ごしらえも簡単で、お野菜やハムを合わせると栄養もたっぷり!
ほんのり甘い味わいが、子供から大人まで食べやすく、普段のおかずからお弁当、おもてなしにもピッタリの一品です。

・冷凍さつまいもペースト 250g
・きゅうり 1/3本
・人参 1/5本
・ロースハム 2枚
◆マヨネーズ 大さじ3
◆塩コショウ 少々
・冷凍さつまいもペーストは室温においてあらかじめ解凍しておく。

きゅうりは薄切り、人参は皮をむいて薄いいちょう切りにし、ひとつまみの塩(分量外)で揉んでおく。ハムは小さな角切りにする。

ボウルにさつまいもペースト、キッチンペーパーで水気を取ったきゅうりと人参、ハム、◆の調味料を加えゴムベラでよく混ぜたら完成。

サクサクのパイ生地の中には、ねっとり濃厚で甘いスイートポテトがたっぷり♡
難しそうなパイも、冷凍さつまいもペーストと冷凍パイシートを使うと手軽に作ることができます。
焼きたて熱々のパイを食べられるのは、おうちスイーツならではの贅沢。簡単に出来るので、お菓子作り初心者の方もぜひ挑戦してみてくださいね!

・冷凍さつまいもペースト 250g
・冷凍パイシート 2枚
・無塩バター 10g
・砂糖 20g
・生クリーム 大さじ1
・溶き卵 大さじ1
・冷凍さつまいもペーストは室温に置いてあらかじめ解凍しておく。
・卵は室温に戻す。

冷凍さつまいもペーストは、耐熱容器に入れレンジ600wラップ無しで1分30秒加熱して水分を飛ばし、ゴムベラでよく混ぜる。これをあと2回繰り返す。

さつまいもペーストが熱いうちにボウルに入れ、無塩バターと砂糖を加えゴムベラでよく混ぜる。全体が混ざったら冷蔵庫に15分ほど入れて冷やす。

さつまいもペーストが冷えたら、生クリームと溶き卵を入れて混ぜる。

冷凍パイシートは袋の表示通りに解凍し半分にカットする。上のシートにナイフで横に6か所切り込みを入れる。
下のシートは中央に半量のさつまいもペーストをのせる。

下のシートに上のシートを重ね、周りをフォークで押さえつけてしっかり閉じる。
上に刷毛で溶き卵(分量外)を塗り、200℃に予熱したオーブンで約20分、表面がきつね色になるまで焼いたら完成。

今回は、業務スーパーの『さつまいもペースト』で作るおすすめレシピを2つご紹介しました。
解凍するだけですぐ使えるさつまいもペーストはとっても便利♪業務スーパーの冷凍野菜シリーズは、コスパも良くて家計の強い味方ですね!
秋におすすめのさつまいもペーストのアレンジレシピ、ぜひお試しくださいね。



この記事のライター
うさぎママ
6203
夫、小6の息子、義母との4人暮らし。フルタイムで働く会社員の傍ら、趣味でお料理ブログを楽しんでます♡経理という職業柄、節約に挑戦するのが大好き。月3万の食費で毎日の食事とお弁当作りを頑張る日々です。簡単で季節の野菜を多く取り入れたレシピをご紹介しています。
レシピの人気ランキング
新着
公式アカウント